ひな祭りも終わって今日はもう4日。平成30年度もカウントダウンが始まりました。6年生の担任からの要請があって,3時間目に卒業証書授与の練習に教頭と二人で参加しました。練習ではありましたが,子どもた …
4時間目に今年度最後の地域子供会がありました。今回の主な議題は,「新三役の決定」と「新一年生のお世話係を決めること」と「登下校の安全について」です。新役員を決める場面では,どの地域でも5年生がすぐ …
今朝の新聞にも県内で起きた違法薬物にかかわる事件の記事が載っていましたが,薬物の乱用は,わが国においても若い世代を中心に深刻な問題になりつつあります。その事件とは関係はありませんが,5時間目に学校 …
今朝,校区内を自転車で巡回していたら,お目に掛かるセーフティスタッフさんすべてに「昨日はありがとうございました。」「サンドイッチおいしかったです。」などと声をかけていただきました。教頭,6年生担任 …
今日は,午後から日頃お世話になっているセーフティスタッフさんをお招きして感謝の気持ちを伝える会があります。会の中では,ちょっとした会食会もするので,午前中6年生がその準備をがんばっていました。2限 …
3時間目に,1年2組をのぞいてみたら何やら楽しそうに工作をしていました。どうやら息を吹き込むと箱の中から何かが飛び出す仕掛けのおもちゃを作っているようです。色紙をいろいろな形に切ったり,それをのり …
2時間目は,偶然にも3年生と4年生が毛筆書写をやっていたのでのぞいてみました。3年生のテーマは,「仮名文字」で課題は,「かり」,4年生は,「折れ,はね,払い,そり」で,「成長」です。どちらのクラス …
今日は,みんなが楽しみにしていた6年生を送る会がありました。5年生が中心になって,プレゼント作り,招待状作り,会場の掲示作り等々,今日まで全校で様々な準備をしてきました。そして,みんなの思いが一つ …
給食の時間に合わせて,西部給食センターの所長さん,栄養士さん,調理員さんが訪問してくださいました。4年生,1年1組,2年2組で子どもたちと一緒食べていただきました。その後で,それぞれの学級の様子を …
多目的室から素晴らしい歌声が聞こえてきたので,その歌声に誘われて行ってみると,6年2組が歌の練習の真っ最中でした。中をのぞいてみると,子どもたちは,何物かを手に持って歌の練習をしています。中に入っ …
月別アーカイブ ≫