アートフェスまで,あと一か月半となりました。先週金曜日には,PTAの全校委員会も開かれました。役員の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。子どもたちの作品づくりにもだんだんと力が入ってきています。 …
4時間目に1年1組の子どもたちが何かを発表している場面に遭遇しました。子どもの話に耳を傾けてみると,どうやら夏休みの思い出を語っているようです。あとで担任に確認したところ,国語の学習一つとしてやっ …
3年2組が算数の時間にホワイトボードを使って良い学習をしていたので紹介します。 この時間の学習課題は「2けた×1けたは,どのように計算できるだろう。」で取り扱う式は,「21×3」です。 その問いを …
今,教室や廊下には,子どもたちが夏休みにがんばった作品や研究などがたくさん展示されています。作品自体は言葉を発しませんが,一つ一つの作品をよく見ると,その子がこれをどうやって作ったのかを語りかけて …
一か月とちょっとの夏休みも終わり,子どもたちが学校に戻ってきました。今日から授業再開です。今朝はあいにく雨模様でしたが,子どもたちは元気に登校してきました。 下の写真は,全校朝会の様子です。私は …
今日も暑い日でした。猛暑の中,ビッグスワンで陸上記録会が開かれました。わが校からは18名が代表選手として出場しました。朝6時半に学校を出発し一路ビッグスワンへ。あとは1日,アップ~休息~本番と選手 …
地域子ども会り会長さん副会長さんが中心になって,夏休み前のこの時期をとらえて,マップの作成をしていることは,かねてからお伝えしている通りですが,今朝の全校朝会でそれを発表してもらいました。この活動 …
昼休み,図書館と地域教育コーディネーターのコラボによる特別企画「読み聞かせサマースペシャル」がありました。いつもの読み聞かせではなく,今回は,こわ~いお話。部屋を暗くして(下の写真では,明るく見え …
今日は,2年に1度の教育委員会の主事の方々の訪問を受ける日です。各種帳簿類をはじめとして施設・設備の安全から子どもたちの学習の様子まで厳しくチェックを受けます。当然のことながら,学校は,そのために …
恒例の夏休み前地域子ども会が5時間目にありました。子どもたちは町内ごとに集まって夏休みの計画や行事等について話し合いました。例年ですと,そのあとで集団下校をして終わりというのがいつものパターンです …
月別アーカイブ ≫