日常のアーカイブ

2025.01.08

3学期 スタート!

 3学期が始まり、幼稚園に子どもたちの賑やかな声が戻ってきました。  久しぶりの幼稚園でしたが、どのクラスでも子どもたちの笑顔と集中した真剣な顔が見られました。  始業式では、園 …

2024.12.20

2学期終業式

   今日は2学期の終業式でした。園長先生から年少組・年中組・年長組それぞれが2学期に成長したところをほめられました。  子どもたちも前に出て、2学期にがんばったこと、2 …

2024.12.18

明日はいよいよ…

明日はクリスマスたのしみ会です。それに合わせてくれたのでしょうか。今日は朝から雪が降りました。  年少組は保育室で遊んだ後、先生の周りに集まってサンタさんのお話をしていました。遊戯室で鬼ごっこもし …

2024.12.16

昼休みの交流

 新津第一小学校の2年1組さんが昼休みに遊びに来てくれました。園児のお兄ちゃんやお姉ちゃんも来てくれて、きょうだいを見つけて大喜びの園児です。踊りを踊ったり一緒にフルーツバスケットをしたりして楽しん …

2024.12.11

異学年の友達と一緒に

 廊下でにぎやかな声がします。白いおひげのサンタさんとトナカイさんがそりに乗って現れたのでした。なんと!よい子をそりに乗せてくれるそうです。「やったあ!」年少組は順番にそりに乗り込みました。キャスタ …

2024.12.10

今日の子どもたち

 晴れ間を見つけて外に出た年長児と年中児は畑の大根を収穫しました。「なかなか抜けないなぁ」「どれどれ?」四苦八苦して友達と獲った大根は見事に大きな大根でした!「重ーい」と言いながら玄関前まで運んだ子 …

2024.12.05

明日は年長生活発表会

 明日は年長生活発表会です。今日は全員が揃いました。みんなで最後の練習をします。年少組が見に来てくれました。  その頃、2階の年中保育室では  「年長さんと年少さんに内緒だよ」と、子ども …

2024.12.04

生活発表会リハーサル

 あさっての本番を前に、年長組生活発表会のリハーサルがありました。  年長児が考えたオリジナルストーリーの劇は、「どうなるのかな…」と先の展開が楽しみで、小さい組の子どももワクワク真剣に見入ってい …

2024.12.03

今日の子どもたち

 昨日とはうってかわり、新潟の12月らしい天候になりました。年長児はいよいよ今週末にせまった生活発表会に向かって、毎日クラス全員で練習に励んでいます。日々進化し、表現がどんどん豊かになっている年長組… …

2024.12.02

三幼さんと交流

 12月の始まりは、青空が広がる暖かい日になりました。年中組は先月初めに種をまき、芽だしをしていたそらまめの苗を畑に植え、寒くないようにシートを掛けてあげました。  年少組には今日から満 …

1・・・23456・・・26