日常のアーカイブ

2025.07.03

いちご組研究保育

 いちご組の研究保育でした。今月から1人新しいお友達が加わり、にぎやかになった年少組です。  幼稚園の生活がだんだん楽しくなってきて、好きな遊びや好きなお友達ができてきた子どもたちは、今日も先生や …

2025.07.02

プール たのしいね!

 今週はお天気に恵まれ、毎日のようにプール遊びを楽しんでいる子どもたちです。  最初は全園児が遊戯室に集まって体操!手や足をたくさん動かします。  それからプールです。冷たく …

2025.06.26

プール遊び

 昨日幼稚園でプール開きをしました。今日もプールで遊ぼう!  年少組は前庭にお部屋でたくさん遊んできた大きなビニールプールを出して遊びました。「お水気持ちいい!」「シャワシャワシャワ~」たのしいね …

2025.06.24

♪あめ・あめ・あめ

 年長組と年中組が遊戯室で遊んでいると「ザー…」と激しい雨!先生たちがバケツを持ってくると歌をうたっているかのように「ポツ…トン…タタン…」と音がします。前庭は海のようです。雨が跳ね返る音を聞いたりバケ …

2025.06.23

雨降りの日も

 新しい週の始まりは梅雨らしい雨の朝となりました。子どもたちは元気いっぱい。年長組は新聞紙を触らないで体から落とさないように「よーいどん!」年中組も加わって新聞紙をビリビリに破ります。2人組で、一方 …

2025.06.20

PTA絵本講演会 ジャムパーティ

 PTA絵本講演会を行いました。講師の白井先生は新津第一幼稚園のCS委員で40年近く新潟市立幼稚園に勤務され、昨年度まで大学で教授をされていた方です。 「めのまどあけろ」の絵本の読み聞かせから始まり、幼 …

2025.06.19

みんなで食べるとおいしいね!

 年少組は保育室で遊んだ後、園庭でそら豆を収穫しました。そら豆の大きなベッドを割ってみると…「わあ!」大きな豆、赤ちゃんの豆!いろんな豆が現れました。お豆がパンクしないようにつまようじで穴をあけて木 …

2025.06.16

今日の子どもたち(6月13日)

 青空が広がる日になりました。子どもたちは小学校のグラウンドに出掛けました。「実がなっている木みーつけた!」ぐみの赤い実…そしてその近くには梅の実がたくさんなっていました。大きな実を探して丁寧に枝か …

2025.06.06

さくらこども園で交流(年長)

 年長児は歩いて、新津認定こども園さくらこども園に出掛けてきました。広い園内を同じ小学校に進学する子どもたちに案内してもらいました。小さい組で赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。「けっこう重いよ」「 …

2025.06.03

年長 年中組 親子園外保育

 いくとぴあ食花の団体プログラム「朝ごはんで元気いっぱい」に親子で参加しました。係の方から朝ごはんを食べることの大切さや「赤・黄・緑」のげんキッズについての話をお聞きしました。「今日の朝ごはんに何を …

123・・・27