日常のアーカイブ

2023.02.09

鬼を退治する大豆をください!

2月1日(水) 2月3日の節分が近づき、「冬の鬼を退治しよう!」「おしゃべり鬼を追い出さなくちゃ。」と、『大豆』を買いに行くことにしました。 「♪豆いりごろごろ~の大豆がいいよね」「花が咲かない …

2023.02.02

つるし雛 飾ってください

令和5年1月27日(金) 新津中央コミュニティ協議会で行われる「ひな・お宝めぐり」の一つ「つるし雛」に新津第一幼稚園も参加させていただき、親子で折紙を使って作りました。コミュニティセンターまで、全 …

2023.02.01

新・一幼なかよしブログが始まります♪

令和5年2月1日(水) ブログが新しくなりました!こちらから「一幼なかよしブログ」を更新していきます。ぜひ、ご覧ください。

2022.12.08

もうすぐ クリスマス

12月7日(水) もうすぐクリスマス。 園内のクリスマスムードも高まってきました。  子どもたちと飾り付けた玄関前のツリー     年中すみれ組の子どもたちは、サンタやトナカイになったつもりで遊んでいま …

2022.12.07

あした たのしみだなぁ

12月7日(水) 明日は、年長もみじ組の生活発表会です。 今年度は、人数が少ないことを活かし、楽しいお話が 計3話。友達と考えたお話を、劇仕立てにしています。 自分たちが考えたお話だけでなく、友達が考え …

2022.11.30

グリーンカーテンの写真展!

11月22日(火) 新津地域交流センター1階イベントホールで実施されていた『グリーンカーテン出来栄えコンテスト写真展』を観に行きました。 「大きな写真になってる!」「きれいな色のアサガオが咲いたよ …

2022.11.15

きれいなチューリップが咲きますように

11月2日(水) すみれ組といちご組で,チューリップの球根を植えました。 目の前の球根に、子どもたちは興味津々。 「球根って、玉ねぎみたいだね。」 土に穴を掘り、球根を置いて、フカフカの土のふとんを …

2022.11.10

火事だ~!!!!!

11月9日(水) 消防署から、水消火器をお借りしてきました。 火災想定の避難訓練の後、みんなで消火訓練です。 「火事だ~!」と叫んで、消火器のところへ。 気分はすっかり消防士さん! はじめは、ホースを …

2022.11.04

園長先生と鬼ごっこ!

11月1日(火) もみじ組保育室から見える小学校の屋上。春に一度、園長先生に小学校の屋上へ連れて行ってもらったことがありましたが、「また行きたい!」「あんなに高い屋上で遊びたい!」と、園長先生にお願 …

2022.11.02

秋葉山 楽しかったよ

10月26日(水) 紅葉の始まった秋葉山へ。 噴水広場には、新津第一幼稚園にはいないオレンジ色の帽子を被ったお友達が! 散歩に来ていたあおぞらこども園の年長組さんでした。 「こんにちは。」「一緒に遊 …

1・・・1314151617・・・27