5月2日(火) 年少いちご組の子どもたち。朝の準備のやり方を覚えてきて、教師と一緒に行っています。 身支度を終えると、やりたい遊びを見つけて遊びます。 …
4月24日(月) 五十嵐先生から、「からだの話」をお聞きしました。 五十嵐先生が“まあちゃん”を連れてきてくださり、お腹の中の様々な部分を見ました。 「これは食道。みんなが食べた …
4月21日(金) 昨年度のもみじ組が育てていたサナギ。 そのサナギが朝・・・ ちょっと来て!見て! 黄色の模様だ! チョウチョになれて、よかったね。 …
4月19日(水) いちご組に「こいのぼり」がやってきました。「泳がせてあげたい!」と、喜んで遊戯室に連れて行ったいちご組の子どもたち。 「それー、走れ!」「お腹がふくらん …
4月17日(月) 隣接する新津第一小学校の体育館で、新1年生の体育です。年中すみれ組と年長もみじ組も、1年生と一緒に、楽しい踊りを教えてもらいました。 「楽しいね♪」 次に体育 …
4月18日(火) 年少いちご組の子どもたち。少しずつ幼稚園の生活の流れが分かってきて、身支度を終えると自分のやりたい遊びや興味をもった遊具に関わって遊んでいます。 初めて …
4月13日(木) もみじ組とすみれ組で、秋葉山に散歩に行きました。 すみれ組ともみじ組が、手をつないで歩きました。横断歩道では、「右、左、右。」 そして、手をあげて渡ります。 …
4月13日(木) 入園式翌日です。 お家の方から離れて、幼稚園で遊びました。 「ごちそう、いっぱい。」「私はチューリップに顔を描こうっと。」「ジャー …
4月11日(火) 朝から天気のよい日。 年長もみじ組と年中すみれ組の子どもたちが、ジャガイモの種芋を植えました。 初めに、包丁で種芋を半分に切ります。 手を切らないよう気を付けて…。 …
3月1日(水) 年長もみじ組の修了が近付いてきました。 年中すみれ組が、もうすぐ「もみじ組」になるので、これまでもみじ組がやっていたカメのお世話や玄関掃除などのやり方を、すみれ組に引き継いでくれ …
月別アーカイブ ≫