日常のアーカイブ

2023.04.20

小学生ってすごい!やってみたい!

4月17日(月) 隣接する新津第一小学校の体育館で、新1年生の体育です。年中すみれ組と年長もみじ組も、1年生と一緒に、楽しい踊りを教えてもらいました。 「楽しいね♪」 次に体育 …

2023.04.19

いちご組 たくさん遊んでいます

4月18日(火) 年少いちご組の子どもたち。少しずつ幼稚園の生活の流れが分かってきて、身支度を終えると自分のやりたい遊びや興味をもった遊具に関わって遊んでいます。 初めて …

2023.04.19

秋葉山に散歩に行ったよ

4月13日(木) もみじ組とすみれ組で、秋葉山に散歩に行きました。  すみれ組ともみじ組が、手をつないで歩きました。横断歩道では、「右、左、右。」 そして、手をあげて渡ります。 …

2023.04.14

年少いちご組 幼稚園が始まったよ!

4月13日(木) 入園式翌日です。 お家の方から離れて、幼稚園で遊びました。 「ごちそう、いっぱい。」「私はチューリップに顔を描こうっと。」「ジャー …

2023.04.12

ジャガイモ植えと土づくりに挑戦

4月11日(火)  朝から天気のよい日。  年長もみじ組と年中すみれ組の子どもたちが、ジャガイモの種芋を植えました。 初めに、包丁で種芋を半分に切ります。 手を切らないよう気を付けて…。 …

2023.03.03

もみじ組さんと一緒に(当番ひきつぎ始めました)

3月1日(水) 年長もみじ組の修了が近付いてきました。 年中すみれ組が、もうすぐ「もみじ組」になるので、これまでもみじ組がやっていたカメのお世話や玄関掃除などのやり方を、すみれ組に引き継いでくれ …

2023.02.09

鬼を退治する大豆をください!

2月1日(水) 2月3日の節分が近づき、「冬の鬼を退治しよう!」「おしゃべり鬼を追い出さなくちゃ。」と、『大豆』を買いに行くことにしました。 「♪豆いりごろごろ~の大豆がいいよね」「花が咲かない …

2023.02.02

つるし雛 飾ってください

令和5年1月27日(金) 新津中央コミュニティ協議会で行われる「ひな・お宝めぐり」の一つ「つるし雛」に新津第一幼稚園も参加させていただき、親子で折紙を使って作りました。コミュニティセンターまで、全 …

2023.02.01

新・一幼なかよしブログが始まります♪

令和5年2月1日(水) ブログが新しくなりました!こちらから「一幼なかよしブログ」を更新していきます。ぜひ、ご覧ください。

2022.12.08

もうすぐ クリスマス

12月7日(水) もうすぐクリスマス。 園内のクリスマスムードも高まってきました。  子どもたちと飾り付けた玄関前のツリー     年中すみれ組の子どもたちは、サンタやトナカイになったつもりで遊んでいま …

1・・・1112131415・・・26