
6月4日(水)6年生が、子ども大凧合戦大会に参加しました。今年度の大凧づくりは、PTA子ども大凧委員会を立ち上げ、PTA役員の皆様、学年委員の皆様が中心となって、総合的な学習の時間に行いました。子ども大凧合戦大会へも、6年生の学年行事として、たくさんの保護者の皆様も協力のもと参加することができました。
絵付けから花緒立てまで自分たちで行った大凧が空に舞い上がるのか。緊張感いっぱいの凧揚げでした。1回目は残念ながらすぐに落ちてしまいました。2回目は時間ギリギリ。うまく揚げられるのか、時間は間に合うのかと大きな緊張との戦いでしたが、見事、大空に根木小学校50周年記念の大凧が舞い揚がりました。子どもたちはうれしさいっぱいで歓声を上げました。風の影響で、実際に揚がった大凧をからめることはできませんでしたが、絡めた大凧を西と東に分かれて引き合うこともできました。豪快でスケールの大きな凧合戦の伝統に触れることができました。6子どもたちにとって素晴らしい学びと思い出ができました。
大凧づくりにご協力くださった大凧協会を始め、地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。



