未分類のアーカイブ

2024.10.30

6年生がかきのもとの学習をしました

食育の授業として、JAの皆様、新潟中央青果株式会社の皆様から、地域の特産品であるかきのもとの授業をしていただきました。かきのもとの由来や特徴などを学ぶとともに、実際に自分で茹でて食してみました。子ど …

2024.10.29

コラボレーション

コラボレーションとは、協力して誰かと何かを生み出すことを言います。当校でも、様々なところでコラボレーションをしていますが、今回紹介するのは、図書館×ALTです。図書館司書が、子どもたちから本に親しん …

2024.10.26

作品展とPTA活動と

作品展を開催し、一人一人の思いが表れた絵画を展示しました。同時に、縦割り活動の様子をご覧いただきました。6年生のリーダーシップにより、班のみんなで相談して大きな絵を創り上げる活動です。今年のテーマは …

2024.10.23

會津八一から学ぶ

メディアシップの會津八一記念館の学芸員様から学校に来ていただいて、4年生に俳句の授業をしていただきました。「會津八一とは」「會津八一の生い立ち」「會津八一の作品」「俳句の作り方」などを教えていただき …

2024.10.22

お客様を迎える心構え

最初の写真は用務員が窓ふきをしている様子です。作品展で多くのお客様が学校を訪れます。昔から日本では、お客様を迎える心構えがありました。気持ちよく過ごしていただくことを大切にし、きれいにしたり整理をし …

2024.10.21

異学年とのかかわりで学ぶこと 

全校遠足に行ってきました。縦割り班で活動しますが、それには意味が2つあります。一つ目は「異学年と仲良く活動できるようになる」です。子どもたちは常日頃、同年齢の集団で生活しています。同年齢なので話も合 …

2024.10.18

記録は上がった方がよいのか、違うのか

持久走記録会を行いました。本番に向けて練習もしてきました。子どもたちには、職員それぞれから「練習は適当にやって、本番だけ一生懸命走るのは違うよ。」と話してきました。 本番の記録が出ました。記録が上 …

2024.10.17

守られている

子どもたちは、たくさんの方から守られています。そのうちのお一方を紹介します。根岸駐在所のおまわりさんです。朝、学校前の横断歩道の前に立って、子どもたちの横断を守ってくださっています。優しい瞳で子ども …

2024.10.16

縦割り活動で学ばせたいこと

学校は、ほとんどの時間が同じ学年の子どもたちと一緒に生活をしています。同じ年代の子どもたちと生活することは、発達段階が近い集団で同歩調で学べるよさがあります。なのであれば、異学年との活動で学ぶことは …

2024.10.15

前期のまとめ発表 後期のめあて発表

終業式では、5、3、1年生が前期のまとめ発表を、始業式では6、4、2年生が後期のめあて発表を行います。それぞれ、「堂々と」「みんなを見渡しながら」「自分が感じたことを」「自分の言葉で」発表しました。 …

1・・・23456・・・46