未分類のアーカイブ

2023.07.18

全校ほめほめ運動

生活指導部の計画による「全校ほめほめ運動」が行われています。友達のよいところをカードに書き、貼っていくという活動です。「友達の良さを見つける目」を育てながら、「自分の良さに気付き、自己有用感」を感じ …

2023.07.14

プールが活躍しています

暑い日の子どもたちの願いの一つに、「プールに入って涼しくなりたい」があります。プールは6月から大活躍してくれています。そろそろ水泳授業の終わりが近づいていますが、もう少しよろしく!

2023.07.14

2年生が読み聞かせをしていただきました

1年生に続き、地域の方から2年生が読み聞かせをしていただきました。やっぱり読み方が上手です。聞いている子どもたちの心がぎゅっとなります。

2023.07.13

3年生が桃の収穫をさせていただきました

今までお世話のお手伝いをさせていただいてきた桃の実が大きくなってきましたので、桃の収穫のお手伝いをさせていただき、収穫をした桃をいただきました。子どもたちの笑顔は相当なものでした。保全会、JA、白根 …

2023.07.13

1年生が警察の方と民生委員の方から自由帳をいただきました。

新潟南警察の生活安全課の方、民生委員の方から、自分の身を自分で守るための「いかのおすし」の自由帳をいただきました。心のこもったメッセージもいただきました。

2023.07.12

陸上大会の練習をがんばっています

気温の大変高い中ですが、選手は練習をがんばっています。スタートの仕方、走り方、バトンの受け渡しなど、様々に上達しています。

2023.07.12

玄関前の松の支えを補強してもらいました

玄関前に立派な松があります。学校を守ってくれているかのような力強い松です。その松は、少し斜めになっています。支えが一本ありますが、倒れないようにさらに支えを追加することにしました。用務員と庭師の方に …

2023.07.11

委員会で新しい活動について相談しています

創意活動について以前のホームページでお伝えしましたが、委員会の時間にそれを具体化したり広げたりしています。がんばれ、6年生と5年生!

2023.07.11

夏休み前大清掃

普段の掃除に加えて、天井、窓やドアのさん、棚ふき、ごみ箱掃除、床の水ふきなどを行っています。普段よりもほこりごみがたくさん出ますし、普段よりも雑巾が汚れます。その分だけ学校がきれいになっているのです …

2023.07.10

七夕飾り

地域の方から笹を提供いただきました。お心遣い本当にありがとうございます。その笹を、玄関と廊下に設置し、たんぽぽのみんなが飾りつけをしてくれました。そして全校のみんなの願い事を飾りました。

1・・・3637383940・・・50