未分類のアーカイブ

2023.09.06

体育館でプロの演劇を見ました

民芸座さんの雨降り小僧という演劇を体育館で見ました。迫力ある演技を目の当たりにした子どもたちは2時間という長い時間集中して見続けました。笑いあり、感動あり、考えることありの素晴らしい劇でした。プロっ …

2023.09.05

図書の時間

図書の時間を楽しみにしている子どもたちはたくさんいます。自分で選んだ本を読むことができます。教室に持ち帰って読む本を何冊も借りることができます。加えて、司書の先生から読み聞かせをしてもらうことができ …

2023.09.04

4年生がアグリパークで学んできました

4年生が4日、5日にアグリパークに行き、命の恵みに感謝する気持ちや、集団活動を通してお互いに思いやり、協力しあう気持ちをもつことができるように学んできます。初日は、野菜収穫や石窯ピザづくりなどをしま …

2023.09.01

6年生がスケート体験学習をしました

助成事業により、6年生がスケート体験学習をしてきました。猛暑の中、スケートリンクは涼しく、別世界のようです。そんな中、自分の足元が滑るという、普段とは異なる体験をしてきました。少しずつ滑れるようにな …

2023.08.31

水分補給のミニ授業

昨日に引き続き、熱中症防止対策の一つをお伝えします。身体測定の前に、すべての学年が養護教諭による「水分補給のミニ授業」を受けました。日々の生活の中のどういうときに、どのくらい水分が体から出て行ってい …

2023.08.30

熱中症防止対策

学校では様々に熱中症防止対策を行っています。その一つが、環境省の暑さ指数(WBGT)を基にした運動の制限です。当校では、WBGTを一日に数回計測をし、環境省の基準に沿って、全校統一で運動の制限を示し …

2023.08.29

子どもたちが戻ってきました

子どもたちがいない校舎は、しーんとしていて寂しいです。やはり子どもたちが戻ってくると「学校」に戻ります。待ってましたよ。朝、暑さと休みが終わってしまうことなのか、元気のない感じのした子どもたちでした …

2023.07.27

よい夏休みをお過ごしください

4月から7月の間、子どもたちは本当によくがんばりました。勉強で「面倒だな」「やりたくないな」ということを、毎日毎日一つずつ乗り越えました。生活の中で「うまくいかないな」「困ったな」ということを、工夫し …

2023.07.26

陸上競技記録会

陸上競技記録会に選手が参加しました。気温が高く、日差しもかなり強い日になりましたが、選手全員、自分の新たな記録に向かって挑戦しました。選手一人一人が「積極的に物事に参加するよさを感じ」「たくさんの人 …

2023.07.25

子どもたちを成長させるため、職員も成長し続けます

子どもたちを成長させたいと思っています。そのためには授業の質を高めなければなりません。だから、職員が成長するための研修を今後も続けていきます。

1・・・3435363738・・・50