未分類のアーカイブ

2024.01.18

もうすぐ給食週間が始まります

給食に感謝、給食を作ってくださる方に感謝する、給食週間がもうすぐ始まります。担当職員が玄関に、「今から○○年前の給食」「他の都道府県の給食」などの写真を掲示しました。興味深そうに見ている子どもたちがた …

2024.01.17

5年生がミシンに挑戦しました

5年生が家庭科の学習でミシンを使いました。針や糸の取り付け方を練習し、ミシンで布を縫ってみる経験をしました。

2024.01.16

1年生がかみざらコロコロを作っています

1年生の図工で紙皿を組み合わせて転がる車を作り、折り紙や描き込みで飾り付けをしています。作るのも楽しそうですし、転がして走らせるのも楽しそうでした。

2024.01.12

6年生がフリーアナウンサーの方からお話を聞きました

6年生が総合の学習で、フリーアナウンサーの方からキャリア教育に関するお話をお聞きしました。今日、根岸小学校で学習したということとについて、その方がパーソナリティーをしていらっしゃる夕方のラジオ番組で …

2024.01.11

各学年が書き初めを行っています

書き初め展に掲示するための、新年心を新たにして書き初めを行っています。

2024.01.10

身体測定時に体を守る話をしました

1月の身体測定を学年ごとに行いました。そのタイミングで、養護教諭がウィルスなどから体を守る話をしました。この冬、風邪やインフルエンザが流行しないといいですね。

2024.01.09

新しい年をスタートしました

新しい年になりました。本年もよろしくお願いいたします。全校朝会から新年の教育活動が始まりました。子どもたち一人一人の伸長を願い、指導、支援していきたいと思います。保護者の皆様の力強いご協力に感謝申し …

2023.12.22

よい年をお迎えください

令和5年最後の登校の日。大雪になりました。子どもたちも頑張って登校しましたし、保護者の皆様、セーフティスタッフの皆様のサポートもありがとうございました。 昨日、職員で教室のワックスがけをしたのです …

2023.12.21

5年生が習字のプロから習字を習いました

習字の先生には、何回も学校に来ていただきまして、本当にありがとうございました。最後は5年生が教わりました。「雪月花」のポイントを教えていただき、一人ずつ指導していただきました。

2023.12.20

根岸っ子フェスティバルで楽しみました

児童会祭りである根岸っ子フェスティバルを行いました。他学年との交流ができます。お客様をおもてなす経験ができます。自分たちのお店をよくするためにクラスの仲間と話し合って、物事を決めていくことができます …

1・・・2526272829・・・50