学習を効果的に進めるために使うタブレットですが、その使い方に慣れ親しむ学習も行っており、時には、市教委から配当されているICT支援員さんに支援してもらって学ぶ時もあります。
6年生を送る会で3年生が体育館ステージに飾り付けてくれた虹や木の飾りを玄関に移動しました。玄関が卒業式に向けたお祝いモードになりました。
第4回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様からは、子どもたちの授業の様子を見ていただき、その後、協議をしました。今年度の学校の取組の評価について、次年度の教育ビジョン、校時表、主な年間予定などに …
卒業生、在校生、卒業生の保護者様、教職員が体育館に集い、六年生を送る会を行いました。五年生を中心にして、在校生からは、卒業に向けたエールやプレゼントが渡されました。自分たちの思いをしっかりと伝える姿 …
六年生を送る会を29日に行いますが、その日に向けて在校生が集まり練習をしたり、飾り付けをしたりしています。また、六年生も、当日の発表に向けて練習を繰り返しています。
六年生を送る会の一つの取組として、今まで一緒に活動してきた縦割り班で、六年生と一緒に遊ぶ会を行いました。5年生のリードのもと、なんでもバスケット、椅子取りゲーム、ハンカチ落とし、ドッジボールなど、温 …
根岸小学校の年長さんが、新年度から入学する小学校の見学に来ました。新年度からお世話をすることになる現5年生が年長さんと数人のチームを作って、学校の案内をしました。丁寧にやさしく教える5年生、笑顔で応 …
だいぶ暖かくなってきて、もう雪は降らないかもと思っていましたら、今日は、久々に辺りが真っ白になりました。朝、学校に到着した子たちの中から何人かが、自ら玄関の雪かきをしてくれました。玄関は寒かったです …
休み時間は、思い思いに過ごしています。体育館でボールを使って遊ぶ子、教室でトランプやおしゃべりをする子、図書室で本を読む子、様々です。今日は、そのうちの一つ、多目的ホールで縄跳びを楽しんでいる写真を …
横断歩道があることを車に知らせる掲示板と、駐車場で車から児童を守るアーチスタンドなど、児童の安全を確保する物を交通安全推進協議会で購入させていただきました。なお、この費用は、新潟市の補助金より支出さ …
月別アーカイブ ≫