今回の行程で一番時間的に余裕があるのが、起きてから出発するまでの間です。起床時間から1時間かけて朝の準備をし、ゆったりと45分かけて佐渡の朝食をいただきました。自分の反省として、毎朝こんなにゆったり …
おはようございます!起床時間が来ました。みんな元気です。(明らかに腫れぼったい目をしながら「よく寝ました!」と言っている人もいます) 。2日目の活動を開始します。 そして天気です。2週間前から2日とも雨 …
班長、室長会議が終わり、あとは10時の消灯を待つのみとなりました。現在まで、具合の悪い子はいません。みんな元気です。たくさんの活動がありましたので、ぐっすり寝て明日に備えて欲しいと思います。これで、本 …
ホテルの方のご好意で、今だけやっている「北沢浮遊選鉱場のライトアップ」にバスで送ってもらえました。
夕飯には一人にカニが一匹出ます。カニをむいて食べたことがある人と聞くと、誰一人手をあげませんでした。さぁ、カニとの格闘の開始です。カニも手強いもので、そう簡単にむかせてくれません。どうなったかは、お …
お土産を買う時間になりました。「これは〇〇の分、これは…」と悩みながら買うみんなです。渡す相手が喜ぶかどうか考えるから悩むんです。
ホテルに着きました。七階建ての大きなホテルです。部屋はなんと最上階!眺めが良い最高のフロアです。ホテルの方がエレベーターを準備し、「乗ってください。でも、階段も使えますよ」とおっしゃると、なんとほと …
芸術は自分と向き合う場だと言っていた人がいました。子どもたちは、佐渡の地にて、目の前にある土や布と向き合いながら、自分と向き合っていることでしょう。真剣な目がそう言っています。
人生には荒波を乗り越えなければならない時があると言われていますが、今日がそのうちの一回だったかもしれません。外海はなかなかの波がありましたが、臆することなく、そこに向かっていくはんぎり(たらい舟)。 …
佐渡にある夢の国は、ゴールドパークです。砂金取りができます。子どもたちは「車が買えるほど取る」「家を建てる」など、現実的な夢を語って施設に入りました。始まってしばらくすると「よし、これで16万円」「2 …
月別アーカイブ ≫