たくさんの大人のご支援、ご指導により、6年生が子ども大凧合戦に参加させていただきました。児雷也の皆様からは何年間にもわたり、子どもたちのために、用具の準備、下絵描き、色塗りの指導、竹の組み上げ、絵の …
総務委員会の子どもたちが、あいさつたすきをかけ、各学級に行って朝の挨拶をしています。運動会でもがんばってきたあいさつをこれからも続けていくことが大切だと考えています。
6月の全校朝会は、大きな声で歌う校歌、校長から3つの話、生活指導主任から今月の生活目標の話がありました。集中して話を聞く子どもたちの姿が素敵です。
私たちは、子どもたちの「分かるできる」という気持ちを増やしたいと思っています。そのために授業の質を高めたいと思っています。今日は、新潟市教育委員会の指導主事4名が来てくださり、すべての学級の授業を見 …
運動会をリードしてくれた応援団が中心となって、白組紅組に分かれて解団式を行いました。応援団からのメッセージのほか、6年生の代表から応援団への感謝のメッセージもありました。みんなで応援歌を歌ってお互い …
子どもたちが芸術に触れる意味で市教委が開催しております音楽鑑賞会ですが、今年度は会場等の関係で、根岸小児童が味方小に行き、一緒に音楽を聴いてきました。ジャズを中心にしたバンド演奏で、体が動き出したく …
運動会で子どもたちは精一杯自分の力を発揮したことと思います。全力で取り組むよさを感じたと思います。保護者の皆様、地域の皆様からは、子どもたちへの励ましや声援のほか、応援席や駐車場など、様々に語力力い …
おはようございます。 本日、予定どうり運動会を実施します。
ここまで、子どもたちは、応援練習や種目練習をがんばってきました。今日は運動会前日、4、5、6年生が運動会準備をがんばってくれましたので、運動会の準備がばっちりと完了しました。あとは、明日、雨が降らな …
学校運営協議会は、地域の方、保護者の方、教育機関の方から代表の方に集まっていただいて、学校教育のことについて話し合っていただく会です。第一回は、今年度の学校教育の方針である教育ビジョンについて話し合 …
月別アーカイブ ≫