未分類のアーカイブ

2024.06.20

3年生が桃の袋掛けをさせていただきました

先日、花粉付けをさせていただいたと思ったら、早いものでもう袋掛けの時期になりました。根岸小学校の農作物の栽培の学習には、いつもたくさんのスタッフが集まってくださいます。保全会、JA、白根土地改良区の …

2024.06.19

クラブ活動を楽しんでいます

クラブ活動では、自分がやってみたいクラブを選択して、隔週で楽しく活動しています。その中で、大切にしたいのが、他の学年の子との交流です。普段かかわっている人とは異なる人とかかわることができます。 ち …

2024.06.18

地震対応の避難訓練をしました

地震の避難訓練をしました。事前に、学級で地震の時にどのようなことに気を付けて避難すればよいのかを学習しました。火災の避難訓練では、ハンカチを口に当てていた子どもたちですが、地震の避難訓練では、帽子を …

2024.06.17

白鳥のように

白鳥は水面をすべるように優雅に進んでいきます。しかし、普段は見えない水の中では、必死になって足を動かしています。水面からは想像できない姿です。 このように、トランペット鼓隊が発表の時に優雅に演奏し …

2024.06.14

縦割り班で体力テスト

当校は、体力テストを縦割り班で行っています。ねらっているのは、上学年が下学年に教える経験の場をつくること、下学年が上学年に教えてもらえる経験の場をつくることです。この繰り返しが、教える心地よさにつな …

2024.06.13

続 朝の玄関掃除ボランティア

以前から何回か、朝の玄関掃除ボランティアのことをホームページに載せていますが、掃除の内容が多岐に渡ってきたのでお知らせします。玄関の中に排水口のような場所がありますが、その場所が掃除できることを見つ …

2024.06.12

6年生が納税教室を受けました

新潟税務署の方が6年生に納税教室を実施してくださいました。クイズがあったり、アニメを見たり、1億円の重さを体感したり、子どもたちの興味を引く内容でした。

2024.06.11

野菜の支柱を立てていただきました

2年生の野菜が大きくなってきたので、地域教育コーディネーターの依頼で、地域の方が野菜の支柱を立ててくださいました。風で倒れないように巨大なハンマーを使ってしっかりと支柱を立ててくださったり、野菜が沿 …

2024.06.07

玄関の飾り

玄関の飾りは、たんぽぽのみんなや創意あふれる用務員によって、タイムリーな内容に飾り付けられています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。お待ちしております。

2024.06.06

5,6年生がプール清掃をがんばりました

全校の子どもたちがきれいな水で泳げるよう、5,6年生がプール清掃をがんばりました。底の汚れをデッキブラシで取ったり、壁面の汚れをたわしで取ったりしました。プールサイドやシャワーもきれいにしました。よ …

1・・・1617181920・・・50