未分類のアーカイブ

2025.11.20

根岸っ子フェスティバル

11月20日(木)根岸っ子フェスティバルが開催されました。学級の友達と協力、工夫しながら出店を出します。キャッチフレーズは「協力しよう!工夫しよう!楽しもう!」。みんなのアイディアで楽しいお店が並び …

2025.11.19

寒さに負けず

外はすっかり寒くなり、初雪という声も聞こえています。外で体を動かすことが難しい季節になってきました。体育では、縄跳びが始まり、子どもたちは、休み時間も一生懸命取り組んでいます。寒く天候も悪くなる季節 …

2025.11.19

根岸っ子フェスティバル開会式

11月19日(水)児童朝会で「ねぎフェス開会式」がありました。見どころ紹介では、学年の代表が自分たちの出店の宣伝を行いました。どのお店にも「行ってみたいな」という気持ちになりました。最後にダンスクラ …

2025.11.13

根岸っ子フェスティバルに向けて

根岸っ子フェスティバルに向けてどの学年でもお店の準備を進めています。どんなお店にするのか、だれがどんな役割をするのか、どんな道具が必要かなどなど子どもたちが中心となって話し合っていきます。友達の考え …

2025.10.27

持久走記録会

10月24日(金)持久走記録会が行われました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは元気いっぱいにグラウンドを走りました。みんなめあてに向かって一生懸命走る姿に感動です。1年生の走りもとても力強くなりまし …

2025.10.19

根岸地域自主防災会・根岸小学校 合同防災訓練

10月19日(日)地域との合同防災訓練が行われました。子どもたちは学級で防災について学んだ後、体育館へ避難し、地域の方々との合同防災訓練を行いました。消火体験や土嚢づくり、家の中の危険についての学習 …

2025.10.19

「はなまる」がたくさん

前期が終わり、後期がスタートしました。子どもたちには、次の学年に上がるゴールイメージ(めあて)を立てて頑張ることと自分の考えを友達に伝えること、相手の話をしっかりと聴くことを頑張ってほしいと後期始業 …

2025.10.09

大きなさつまいもがとれたぞ!

10月9日(木)1,2年生が春に植えたサツマイモの収穫に行きました。掘り出すが難しいくらいの大きくきれいなサツマイモがごろごろとたくさんとれました。子どもたちは、友達と協力したり、地域の方に手伝って …

2025.10.07

持久走記録会の練習が始まりました

10月7日(火)今日は低学年が持久走記録会に向けて朝の練習を行っていました。1年生は、初めての持久走です。一定の時間でどのくらいの距離を走ることができるのかということに挑戦します。持久走は子どもだけ …

2025.10.03

サクソフォンとピアノの演奏に感動

10月3日(金)4年生が、りゅーとぴあ音楽アウトリーチ事業として、サクソフォン奏者の横山魁人さんとピアノ奏者渡部乃亜さんの生演奏を聴きました。4年生の子どもたちはサクソフォンとピアノの素晴らしい演奏 …

123・・・57