10月9日(木)1,2年生が春に植えたサツマイモの収穫に行きました。掘り出すが難しいくらいの大きくきれいなサツマイモがごろごろとたくさんとれました。子どもたちは、友達と協力したり、地域の方に手伝って …
10月7日(火)今日は低学年が持久走記録会に向けて朝の練習を行っていました。1年生は、初めての持久走です。一定の時間でどのくらいの距離を走ることができるのかということに挑戦します。持久走は子どもだけ …
10月3日(金)4年生が、りゅーとぴあ音楽アウトリーチ事業として、サクソフォン奏者の横山魁人さんとピアノ奏者渡部乃亜さんの生演奏を聴きました。4年生の子どもたちはサクソフォンとピアノの素晴らしい演奏 …
創立50周年記念式典と同日に作品展も開催しました。1年生から6年生の作品や地域の作品が展示されました。楽しい気持ちになる作品、温かな気持ちになる作品など子どもの素直な思いに触れるすばらしい作品が並び …
10月2日(木)新潟市立根岸小学校創立50周年記念式典と作品展が開かれました。来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、1年生から6年生の全校児童と教職員で根岸小学校の50回目の誕生日をお祝いしました。 …
いよいよ来週10月2日(木)は、根岸小学校創立50周年記念式典です。準備、練習に大忙しです。式典では、全校作品の紹介や学年部ごとの発表、全校合唱が予定されています。全校作品は、全校全員が、なかよし班 …
9月25日(木)5年生が稲刈りを行いました。5年生が「米(まい)ちゃん」と名付けたお米は、黄金色に輝き、稲穂がずっしり垂れ下がっていました。コンバインで刈り取ってもらったあと、残りの稲を手刈りで刈り …
野外炊事のカレーづくりは大成功でした。最高のカレーとご飯ができました。みんなおかわりをたくさんしました。後始末をして、別れのつどいをして、みんな元気に自然王国を出発しました。自然王国さようなら。
気持ちのよい朝です。みんな元気にしています。ラジオ体操、朝食を終えました。これから野外炊飯を行います。
キャンドルサービスが終わりました。みんなでロウソクの炎を見つめ、厳かな雰囲気となりました。その後、クリームパンと麦茶で栄養補給し、明日に備えて休みます。一日目の活動が終わりました。みんな元気いっぱい …
月別アーカイブ ≫