学校紹介のアーカイブ

2022.05.10

5/10 学級ごとに応援練習

 このような状況ですので,運動会の応援では大きな声を出したり,歌ったりする代わりに,2本のペットボトルを使います。また,振り付けで気持ちを表します。   応援団が演示した振り付けなどの動画を見て,練 …

2022.05.09

5/9 オープニングダンスの練習

  図書館前の廊下の掲示も「運動会」「運動」がテーマです。それに関する本が並べてあります。   体育館の窓を全開にして,間隔を取って,学年ごとにダンスの練習が行われています。本日は,5年の体育委員が …

2022.05.09

5/9   2年「春」を題材にして

  2年生は「春」を題材にして,国語,生活,図工の学習をしています。前庭のタンポポや木々の花を観察したり,虫を見付けたりしています。   また,図工では,色付けしたプラスチックコップに水を入れ,春の …

2022.05.09

5/9  1年 アサガオの種植え

  薫風の季節,児童玄関の掲示は,5月の飾りになっています。   1年生は,アサガオの種を植えました。オープンスペースで話を聞き,クラスごとに土入れ,種植え,肥料入れ,最後は水やりをしました。色とりど …

2022.05.02

5/2 TV放送による全校朝会

 本日の全校朝会で,校長から「子ども見守り隊(セーフティスタッフ)」の皆様についての話がありました。安全な登下校を見守ってくださっている皆様へのお礼の気持ちを込めて,「おはようございます」のあいさつ …

2022.05.02

5/2 運動会オープニングダンスの練習(体育委員会)

  4月から体育委員会が,運動会のオープニングダンスの準備を進めてきました。今年は,人気アニメの主題歌でダンスをします。   このような状況ですので,ダンスの動画を撮影し,各学級で練習する際に使って …

2022.04.28

4/28 応援団長のあいさつ・学年ごとに応援団練習

 本日,TV放送で,赤組・白組応援団長の決意発表と全校児童へ呼び掛けがありました。  このような状況ですので,応援の方法も考えています。また,応援団の練習は学年ごとに 分かれて行っています。グラウンド …

2022.04.28

4/28 ALTジェンキンス先生との外国語授業

 今年度,ALTはラッセル・ジェンキンス先生です。今日,ALTとの初めての外国語授業がありました。  ジェンキンス先生は,カメラをたくさんお持ちで,写真撮影が趣味とのことです。授業で,出身のオースラリア, …

2022.04.27

4/27 朝の低学年オープンスペースでは・・・

  2年生のオープンスペースでは,昨日段ボールを材料にして作った迷路,家,隠れ家,自動販売機・・・などで遊ぶ姿が見られました。   また,2年生がモルモットのチョコとナナのお世話をしています。   1年 …

2022.04.26

4/26 2年図工 段ボールを使って

  2年生は,窓をよく開けたオープンスペースで図工をしました。   段ボールを材料にして,友達と協力して,粘着テープ等も使い.作りたい物を完成させました。