学校紹介のアーカイブ

2022.12.06

12/6 山田っ子祭りのアトラクション宣伝その2 中学年

 各クラスのアトラクション宣伝のTV放送。今日は,中学年の4クラスのCM発表でした。

2022.12.05

12/5 山田っ子祭りのアトラクション宣伝 高学年編

 12月8日に延期となった山田っ子祭り。状況を見ながら,また,感染症対策をや対応を行った上で実施する予定です。  本日から各クラスのアトラクション宣伝のTV放送が始まりました。今日は,高学年4クラスのCM …

2022.12.02

12/2 3年 新潟県警察本部・みなとぴあ見学

 3年社会科で,警察の仕事や交通管制センター,110番通報の仕組みについて学習しています。昨日,その様子を見学したり話を聞いたりしました。(※県警本部での写真は掲載していません。)  また,今後,「昔の …

2022.12.01

12/1 12月です。生活のめあて

 「師走」の12月に入りました。子どもたちは,寒さに負けずに,学習や運動,山田っ子祭りの準備(延期になりましたが)等々・・張り切って学校生活を送っています。  昨日,TV放送で,生活指導部から「12月のめ …

2022.11.30

11/30 2年図工「つないで つるして」

 新聞紙を切って,つないだり,つるしたりして,教室全体が作品になりました。自然と子ども同士が協力したり,作品を見て楽しんだりしていました。  2年生の真剣な顔やすてきな笑顔が見られました。

2022.11.25

11/25 来週に迫った山田っ子祭り

 12月2日(金)実施予定の山田っ子祭り。準備が順調に進んでいます。また,児童玄関ホールの掲示コーナーや窓には,低学年の子どもたちが作った「山田っ子祭り」の表示,スローガンが飾れました。  そして, …

2022.11.22

11/22 児童玄関ホール ジャンボかぼちゃ登場

 前期飼育栽培委員会が,教材園でかぼちゃを育てました。10月迄に3つのジャンボかぼちゃが収穫されました。  後期飼育栽培委員会が,「3つの中で一番小さいものが4kg」というヒントを出し,「中と大のジャン …

2022.11.21

11/21 4年縄跳び運動

 秋から冬,体育等で縄跳び運動を行います。運動会では今年も,縄跳び運動も種目に入っていました。  今日,4年生は,最初は個人でいろいろな種目に挑戦しました。  その後,グループで大縄跳びを練習しました …

2022.11.18

11/18   3年「くろさき茶豆音頭」の踊り体験

 例年3年生は,「くろさき茶豆音頭」の踊り体験を行っています。地域の方が講師として,踊りを教えてくれます。はじめに,皆様から何回か踊りを見せていただきました。その後,子どもたちも踊りの練習を行い,最 …

2022.11.17

11/17 2年食育「朝ごはんのパワー」

 元気に1日のスタートを切るために,朝ごはんが必要であり,朝ごはんには「あたま」・「からだ」・「おなか」の3つのめざましの働きがあることを学びました。  そして,3つのめざましのためには,黄・赤・緑の …

1・・・1011121314・・・26