10月20日(月)の3、4時間目に、「はたらくを考えるワークショップ」がありました。講師の方のお話をもとに、世の中にある仕事の種類や、「はたらくとはなにか」について考えました。自分たちが生きている社会に …
社会科の学習で、堀川かまぼこ本社工場へ行きました。かまぼこやちくわなどが作られる様子を見たり、工場の方が気を付けていることなどを聞いたりしてきました。子どもたちは見学を通して、工場の秘密や工夫を知 …
10月20日(月)、音楽のアウトリーチでサクソフォン奏者の方とピアニストの方においでいただき、素敵な演奏を聴きました。サクソフォンの音色でいろいろな感情や風景を表現することができるということに気付き、 …
9月30日の2・3限、稲刈りを行いました。5月に田植えをしてから約4か月。学校田は、黄金色の稲がたくさん実っていました。JAの方に教わりながら、鎌を使って手作業で稲刈りを行いました。刈り終わった後は …
9月19日(金)に、食育授業を行いました。黒埼学校給食センターの栄養教諭の方から、日々の献立を考えるときに大切なことを学びました。それをもとに、一人一人が一食分の給食の献立を作成しました。各クラス1名ず …
9/17に校外学習でアグリパークへ行きました。牛、やぎ、羊とのふれあいやえさやりなどをしました。牛の乳搾り体験は、初めての子が多く、大きな牛に驚きながらも、真剣な表情で取り組んでいました。子どもたち …
9月1日に、校外学習でマリンピア日本海に行ってきました。いろいろな生きものに興味津々で見学しました。帰ってきてからは、オリジナル生きもの図鑑を作ったり、作品展に向けて、絵を描いたりしています。
6月に畑に植えたピカリ茶豆を収穫しました。豆をもぐ作業は想像以上に力がいることに驚きながら、一生懸命に取り組んでいました。その後、収穫した枝豆を校内で販売しました。甘くておいしい枝豆を、他学年の友 …
夏休み前から準備をしてきた自然体験教室。9月8・9日の2日間で行ってきました。天気が心配されましたが、すべての活動を晴天案で実施することができました。子どもたちは仲間と協力して、どの活動も一生懸命 …
夏休みが明けて,子どもたちが学校に登校してきました。元気な姿,たくさんの笑顔が見られ,とてもうれしいです。子どもたちも久しぶりに会えた友達もいて,喜んでいました。 8月27日(水)は夏休み明けの登 …
月別アーカイブ ≫