7月8日(火)に、歯についての出前授業がありました。むし歯や歯肉炎について学んだあと、実際に自分の歯を染め出し、みがき残しがないか確認をしました。歯のみがき方を見直し、大切さを改めて実感しました。
水泳授業の様子です。じゃんけん列車や宝探しをしながら水と仲良しになりました。子どもたちは、毎回の学習をとても楽しみにしていました。
7月3日(金)、総合的な学習の時間に信濃川下流河川事務所の方に来ていただき、信濃川の整備の仕方や信濃川の周りの自然の様子について教えていただきました。これまで調べてきたことと関連付けながら、学びを深め …
家庭科で裁縫の学習が始まりました。先週と今週の2回、ボランティアの方にも来ていただき、玉結びと玉どめの練習をしました。2回目の今週は、1組も2組も友達どうしで教え合う姿も見られました。ボランティア …
天候に恵まれて、「プール日和」の中、子どもたちはプールに入ることがとてもうれしいようです。水に顔をつけることが不安な子どももいますが、何度もプールに入っているうちに自然と慣れてきて、にこにこ笑顔で学 …
総合的な学習の時間に、枝豆の学習をしています。先日、地域の方やJAの方から教えていただきながら、ピカリ茶豆の苗を畑や各自の鉢に植えました。子どもたちは一つ一つ丁寧に植えていました。地域の方やJAの方 …
6月19日(木)、アグリパークに体験活動ででかけてきました。自分の野菜をもっと大きく、もっと元気に育てるにはどうしたらよいか、野菜作りのプロからアドバイスをもらいました。 班の仲間と協力してピザづ …
子どもたちが待ちに待っていた修学旅行を無事に終えました。佐渡の歴史や金山について学びながら、友達と楽しく2日間を過ごしました。今後は5年生への発表会に向けて、修学旅行での学びをまとめます。活動班ごとに …
6月20日(金)、総合的な学習の一環としてウォーターシャトルに乗りました。これまで調べたり、陸から見たりしてきた信濃川も、ウォーターシャトルから見ると新鮮に感じられたようです。今回の体験を、これか …
2組は10日(火)、1組は13日(金)に調理実習を行いました。メニューは、ゆでいもとほうれん草のおひたしです。初めての調理実習で子どもたちはとても張り切っていました。調理だけでなく、準備から片付けまで …
月別アーカイブ ≫