未分類のアーカイブ

2025.04.10

ご入学おめでとうございます

 4月8日に入学式が行われました。37名の新1年生を迎えることができました。これから始まる小学校生活を友達と一緒に楽しみながら、ぐんぐん成長していってほしいと思います。  1年生を迎え、今年度の全校児 …

2025.04.10

新任式・始業式

 4月7日に新任式と始業式が行われ、令和7年度がスタートしました。今年度も「支えあい 高めあい 挑戦する」合い言葉に教育活動を進めていきます。  どうぞよろしくお願いいたします。

2025.02.25

6年生を送る会

 2月21日(金)に6年生を送る会が行われました。様々な感謝の気持ちの溢れるすてきな会となりました。6年生の想いはしっかりと1~5年生に引き継がれたようです。  会の準備・運営の中心となった5年生が本 …

2025.02.07

2年生 雪遊び

 雪の晴れ間に2年生がグラウンドで雪遊びを楽しみました。雪玉をつくったり、雪の上に寝そべってみたり、昨年は雪が少なくできなかった雪遊びを、存分に楽しみました。

2025.02.07

1年生 昔遊びの会

 1月30日に1年生の昔遊びの会がありました。お手玉、あやとり、コマ回し、けん玉といった昔ながらの遊びをみんなで楽しみました。11名の地域ボランティアの方も来てくださり、遊び方を教えてくださいました。

2025.01.15

不審者対応避難訓練

 1月15日に不審者対応避難訓練を行いました。避難行動後には、東警察署のスクールサポーターの方から、不審者を判断するポイント「さっきみた」、逃げる際のポイント「おはしも」、不審者対応のポイント「いかの …

2025.01.08

2学期後期スタート

 今日から2学期後期が始まり、静まり返っていた校舎に子どもたちの笑顔が戻ってきました。全校朝会では、校長先生から、互いを思いやり、「支え合い 高め合い 挑戦する」1年にしてほしいとお話がありました。

2024.12.13

児童会まつり

12月13日(金)に児童会まつりを行いました。3年生以上の児童が、おまつりに向けて学年ごとに出店の内容や方法を考えて準備をしてきました。当日は、前半と後半に分かれて、全校のみんなで楽しみました。どの …

2024.11.19

読書旬間

 今、学校は読書旬間真っ最中です。読書の秋を満喫できるよう、おすすめの本の紹介や読書郵便、図書委員会による読書ビンゴなど、様々なイベントが行われています。この機会にふだんは読まないような本にもぜひ手 …

2024.11.19

生活環境委員会イベント

 生活環境委員会が、SDGsのことを全校のみんなによく知ってもらうため、クイズラリーを企画してくれました。校舎内に貼られたSDGsに関するクイズを解きながら、環境問題について楽しく学ぶことができました。

123・・・9