新潟市立臼井小学校 公式学校ブログ
2023.10.05
10/3 4年信濃川大河津資料館見学
4年生は、大河津分水にある信濃川大河津資料館に出かけました。「横田切れ」など、信濃川の洪水の歴史を知り、長年の苦労が実り、念願がかなった大河津分水のすごさを実感してきました。
まずは、ビデオで学習。
日本一長い信濃川の様子を模型で学習。信濃川が一番海に近いところの、「大河津」、「関屋」の2つの地域に分水を作ったことを知りました。
分水ができる前の、近隣の水田の様子を模型で見学。腰までつかるほど、大変な作業(田植え、稲刈り)だったとは。
当時の工事の様子を再現したジオラマを見学。
拡大航空写真を見ながら、大河津分水を学習。
人が作った人工の川「大河津分水」。とてつもなく、大きな川でした。
信濃川の本流を見学。こちらの方が、分水より川幅が短い!
信濃川側のあらい堰の川底を横から見学。魚がたくさん泳いでいました。
<< 次へ
一覧へ戻る
前へ >>
#日々の活動
最新の記事
2025.05.18
本日(18日)の運動会について
2025.05.17
本日の運動会について
2025.05.16
明日の運動会について
2025.05.14
運動会予行練習
2025.05.13
田植えをしました
2025.05.12
救急法講習会
人気の記事
2025.04.23
年間行事予定
2024.07.24
7/24 陸上競技記録会
2024.06.27
6/27 6年修学旅行①出発しました。
2024.06.27
6/27 6年修学旅行②
2024.06.28
6/28 6年修学旅行③
#その他
#学校いじめ防止基本方針
#学校基本情報
#年間行事予定
#感染症診断通知(出席停止)
#日々の活動
#療養解除届(インフル・コロナ)
#臼井小の教育
#臼井小学校教育ビジョン
≪
2025.05
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ ≫