臼井中学校の図書館に置いてある本の紹介がありました。中学生が、「ポップ」という書籍の紹介カードを提供してくれました。6年生の教室前廊下にしばらく置いてありました。
子どもたちには、1月31日の全校朝会で紹介しますが、HPで一足先にお披露目です。 インターネット上で悪用されているようなので、下の画像は加工してあります。ご理解ください。グローブは、全校朝会後は …
2024年1月1日に発生しました能登半島地震ですが、新潟市では、震度5 強が4 区、震度5 弱が4 区で発生し、4 日午前現在においても、未だに「新潟市」から避難指示が出ている世帯があります。依然として油断 …
毎月19日は、食育の日です。今日は、子どもたちに人気のちゃんぽんでした。デザートに「ももまん」(桃まんじゅう)が出ました。テンションが上がったのは、言うまでもありません。
臼井保育園の子どもたちがスムーズに小学校の生活に移れるように、また臼井保育園と臼井小学校の長い期間で、子どもたちを同じ目線で一貫して保育・指導することを目的に、今年度初めて「臼井小保連携会」という …
新潟市市小中PTA研究大会 南区フロアカーリング交流会が11月4日(土)に、白根カルチャーセンターで行われました。臼井小PTAは、菅原PTA会長、鶴巻副会長、保苅副会長と学校職員で参加しました。南区内小中P …
2年生が生活科の学習で飼育しているモルモット「ピッチ」が8月11日(金)の朝、息をひきとりました。ご冥福をお祈りいたします。 ほとんど病気をしない健康なピッチでしたが、人間の年齢では80歳以上 …
6月2日(金)は、大凧合戦の開催をお祝いして、「白根大凧合戦お祝い給食」が出ました。献立は、「古代米ご飯、凧合戦味付け海苔、白根の恵み汁、お祭りたこ焼き、春雨サラダ、牛乳」でした。古代米は、赤い色 …
5月29日(月)に臼井小中学校職員の研修で「小中交流会」がありました。会場は中学校で、授業参観と協議会を行いました。今年卒業した1年生も、この数か月の短い期間で中学生らしく成長していました。 小中 …
月別アーカイブ ≫