2月3日(月)、今日は立春です。前日の2月2日(日)は、節分でした。一日遅れましたが、節分給食がでました。豆をまいたりイワシの頭を玄関につるして鬼を追い払う日本の伝統行事の一つですが、最近では恵方 …
給食週間最終日は、白根第一中学校の1年生が考えてくれた献立でした。テーマは、「栄養たっぷりのカラフル給食」だそうです。ゆかりごはん、うち豆の味噌汁、鶏肉の竜田揚げ、キャベツの塩こうじづけ、ミルクデ …
1月23日(木)の給食週間④は、臼井中学校の2年生が考えてくれた献立でした。白根の食材をたくさん使った献立で、テーマは、「食べてみたいメニュー」だそうです。鮭チーズフライ、きりざい、ル・レクチェタ …
1月22日(水)~1月28日(火)まで(各日8:20~16:45)「書き初め展」を実施しています。保護者の皆さま、ご来校をお待ちしております。 1年生① 1年生② 2年生 …
1月22日(水)、今日の給食週間③の献立は、「ご飯、煮ぼうとう、鰆(さわら)の西京焼き、野菜のごま酢和え、牛乳」。今日は、一万円札、千円札の肖像画となった渋沢栄一さんと北里柴三郎さんゆかりの献立でした …
1月22日(火)、給食週間2日目です。今日は、五千円札の肖像画になった、津田梅子さんの父である津田 仙(せん)さんゆかりの献立でした。(コッペパン・いちごジャム・野菜のジュリエンヌスープ・ほうれん草 …
1月20日〜24日まで、臼井小は給食週間です。給食をつくっていただいている調理員さんに感謝の気持ちをもって過ごせたらいいですね。白根給食センターも今週は学校給食週間中で、今日から特別メニューになります …
12月20日に、一足早い「クリスマス給食」が出ました。献立は、「チキンライス、野菜スープ、もみの木メンチカツ、コンビネーションサラダ、クリスマスデザート、牛乳」でした。クリスマスデザートは、イチゴゼリ …
12月21日は冬至ですが、12月18日の給食は、「冬至献立」でした。冬至の日は、一年の中で一番昼の時間が短くなる日なので、風邪をひかないように栄養の多い「かぼちゃ」を食べたり、ゆず湯に入ったりして、元気に …
12月17日、今日の給食は、新メニューが登場しました。「ミルクキャラメルポテト」です。新潟市は、サツマイモの産地です。西区では「いもジェンヌ」、北区では「しるきーいも」というブランドが有名です。今日は …
月別アーカイブ ≫