1月22日(火)、給食週間2日目です。今日は、五千円札の肖像画になった、津田梅子さんの父である津田 仙(せん)さんゆかりの献立でした。(コッペパン・いちごジャム・野菜のジュリエンヌスープ・ほうれん草 …
1月20日〜24日まで、臼井小は給食週間です。給食をつくっていただいている調理員さんに感謝の気持ちをもって過ごせたらいいですね。白根給食センターも今週は学校給食週間中で、今日から特別メニューになります …
12月20日に、一足早い「クリスマス給食」が出ました。献立は、「チキンライス、野菜スープ、もみの木メンチカツ、コンビネーションサラダ、クリスマスデザート、牛乳」でした。クリスマスデザートは、イチゴゼリ …
12月21日は冬至ですが、12月18日の給食は、「冬至献立」でした。冬至の日は、一年の中で一番昼の時間が短くなる日なので、風邪をひかないように栄養の多い「かぼちゃ」を食べたり、ゆず湯に入ったりして、元気に …
12月17日、今日の給食は、新メニューが登場しました。「ミルクキャラメルポテト」です。新潟市は、サツマイモの産地です。西区では「いもジェンヌ」、北区では「しるきーいも」というブランドが有名です。今日は …
玄関にポスターが掲示されました。
11月30日(土)に白根カルチャーセンターで臼井小PTAも参加してきました。すべての南区のPTAの皆さんが集まり、親睦を深めてきました。今年から、大会のはじめに各校のPTA活動を紹介し合いました。同じPTAでも、 …
11月27日の今日の給食は、臼井小学校の6年生の児童が「秋の味覚を楽しもう」というテーマで考えてくれた献立でした。献立は、「ご飯、きのこ汁、ハンバーグのトマトソースがけ、菊入りごま和え、ミルクデザート …
臼井保育園から臼井小学校への円滑な接続のために、各校・園の職員で毎年研修会を開いています。今年も、臼井保育園で行いました。臼井地区の子どもたちが、主体的に活動できるために、どのようにかかわっていけ …
11月11日(月)の5時間目に、臼井中学校の職員の皆様が来校され、授業を参観されました。その後、臼井小・中小職員全員で、研修会・情報交換会を行いました。子どもたちは、来校された先生方が見守る中、ハ …
月別アーカイブ ≫