日々の活動のアーカイブ

2025.02.14

1年生 六送会に向けて ペンダント作り

 2月28日(金)に行われる六送会に向けて、6年生にプレゼントする似顔絵付きのペンダントを1年生が制作していました。特徴を捉えたかわいらしい似顔絵付きの手作りペンダントが出来上がっていました。温かい …

2025.02.14

5年生 体育 タグラグビー

 5年生の体育では、ニュースポーツのタグラグビーを行っていました。今日で3回目。ルールが少々複雑で、まだまだ動きに自信がなく、棒立ちしてしまうことがありますが、少しずつ動けるようになってきました。

2025.02.13

6年生サンクスウィーク 玄関には・・・

 玄関前に【6年生の「いいね」掲示板】が設置されました。サンクスウィークの一つの取組です。自主的にみんなで付箋を使って張り出しています。始めたばかりで、まだいっぱいにはなっていませんが、これからとい …

2025.02.13

4年生 算数 分数のたし算・ひき算

 4年生の算数では、分数の計算が始まりました。今回は同じ分母同士の計算なので、比較的簡単に理解できています。教室内にたくさん挙手する姿が見られ、指名された子が、みんなの前で堂々と発表していました。

2025.02.12

6年生サンクスウィーク 「ふれあいタイム」

 今週は、6年生に感謝の気持ちを伝える週間です。2月12日(水)の昼休みは、5年生が企画・進行をつとめたたけのこ班活動「ふれあいタイム」がありました。いつもは、6年生が仕切るのですが、今回は、サンク …

2025.02.12

3年生 図工 紙版画

 3年生の図工では、紙版画に取り組んでいます。テーマは、「好きな動物」。成功のコツは、紙の台紙をしっかり貼り付けること。インクをつけると、貼り付けた紙が取れてしまうことがあるので、うまく刷ることがで …

2025.02.11

新1年生体験入学・保護者入学説明会

 2月7日に、新1年生が小学校に来て、現1年生と交流会(体験入学)を行いました。同時に新1年生の保護者対象の入学説明会も行われました。新1年生は、緊張しながらも、上級生である現1年生の声掛けに従って …

2025.02.11

6年生 ボール運動(バスケットボール)

 6年生の体育は、ボール運動に取り組んでいました。バスケットボールを使ってドリブルの練習でした。地域でミニバスケットボールを習っている子もいて、ボールさばきがアスリート並みの子がいました。 …

2025.02.07

2年生 図工 つないでつるして

 2月7日の2年生の図工は、ダイナミックな活動「つないでつるして」でした。黄色のスズランテープを張り巡らし、それはレーザービームだから触れられないところ。そのスズランテープに、別に新聞紙を細く手でち …

2025.02.06

2月 たけのこ朝会

 2月5日(水)の朝、情報委員会が主催した「たけのこ朝会」がありました。メディアに関するクイズが5問ほど出題され、それに対してたけのこ班のみんなが、○や✖、数字を指で示したりして、ジェスチャー付きで答 …

1・・・45678・・・58