2年生は、図工で絵の具の使い方を学習しました。 赤と黄の絵の具をほんの少しパレットに出して、自分にしか作れない赤や黄色、オレンジ色を作り、画用紙の魚に色を塗りました。世界で一つしかない自分の色が作 …
子ども大凧合戦 開戦式(14時~) 小学生29チームが参加しました。臼井小学校は、希望者を募って臼井の地域のチーム「臼井KKC」で出場。 凧揚げ直前 西軍の13番目で、出番を待っています。 青空の …
空気がないところで、木材などに熱を加えると炭化して炭ができるか・・・の実験をしました。煙がたくさん出て、少々観察しにくかったのですが、こらえて実験を続けました。 木の板が、見事に炭に変身しました
3年生は、国語の音読を頑張っています。「きつつきの商売」の物語を個人で音読したり、班で順番に読んだり、役割を決めたりして、いろいろな読み方に挑戦しています。
1年 徒競走 50m走 2年 徒競走 50m走 3年 徒競走 80m走 4年 徒競走 80m走 5年 徒競走 100m走 6年 徒競走 100m走
1年生代表による開会の言葉 代表委員会による大会スローガンの発表 準備体操 白組応援 紅組応援
前日の雨が嘘のように、晴天の中での運動会でした。たくさんの応援、ありがとうございました。明日以降、少しずつ様子をアップしていきます。今年の運動会スローガンは、「勝利につなげ!絆のバトン」です。スロー …
1年生は、サツマイモの苗を植えました。学習ボランティアさんの話を聞いて、苗を縦に植えず、横に(ななめに)植えるコツを聞き、愛情たっぷりに作業をしていました。 そよかぜ学級は、自分で育ててみたい野菜 …
高学年の運動会興味走は、恒例の借り物競争です。本番に競技を楽しめるように、今日は、動きを確認する程度の軽い練習でした。キャーキャーはしゃぐシーンがあって、練習でも十分楽しめました。
今日は、運動会予行練習がありました。気温が上がって心配されましたが、風もあり体調不良者なく、練習が終了しました。応援合戦も少しずつ動きがまとまってきました。今年は4年ぶりに声出しの応援合戦を行いま …
月別アーカイブ ≫