日々の活動のアーカイブ

2023.06.29

6/29 アサガオが咲いた!

  1年生が育てているアサガオが、咲き始めました。鮮やかな赤紫色の花びらです。

2023.06.28

6/28 たけのこ班で七夕かざりを作りました

 例年児童会行事で七夕夏祭りを行っていましたが、今年度から、昼休みの活動のみとなりました。今日は、たけのこ班で七夕飾りを作りました。輪飾りや提灯だけでなく、タブレットを持ち寄って、それを活用して、い …

2023.06.28

6/28 4年校外学習(信濃川浄水場見学)

 4年生は、社会科の学習で、信濃川浄水場に見学に行きました。信濃川右岸の土手からひときわ目立つ円柱の建物です。バスに乗っていて、施設がよく見えるようになると、「大きな乾電池だ!」と興味津々で見ていま …

2023.06.27

6/27 教育委員会指導主事の来校・参観

 今日は、南区教育支援センター指導主事の根岸指導主事と岩﨑指導主事が来校され、子どもたちの授業を参観されました。算数や国語の授業が多かったのですが、子どもたちは、普段通りの落ち着いた授業を見せていま …

2023.06.26

6/26 5年 次は私たちの宿泊体験!

 6年生が無事修学旅行を終え、今日久しぶりに全校がそろいました。また通常の学校が始まりました。次の大きな行事は7月6日~7日の5年生の宿泊体験学習です。現在は、はっきり活動内容が分かり、役割分担を決めて …

2023.06.26

6/26 低学年プール開き

 今日は、1,2年生が初めて水泳(水あそび)授業をしました。低学年は水が大好きな子が多く、これまでにないくらいの大きな歓声があがっていました。

2023.06.23

6/23 6年修学旅行

修学旅行2日目、23日の活動が始まりました。 ホテルで朝食を食べ、いつも通り元気いっぱいな6年生です。 五色沼ハイキング、モーターボート体験、野口英世記念館の見学を楽しみました。

2023.06.23

6/22 6年修学旅行

6月22日の午後の様子です。

2023.06.22

6/22 6年修学旅行

今日、6年生14名が修学旅行に出発しました。行き先は会津若松です。 見送りに来てくださったお家の方に、「行ってきます!」と元気な声。 たくさん楽しい思い出を作ってほしいです。 午前中は日新館で …

2023.06.21

6/20 朝の読み聞かせ

今年度第2回目の朝の読み聞かせがありました。  

1・・・5253545556・・・60