日々の活動のアーカイブ

2023.07.08

7/7 5年宿泊体験学習④

 5年宿泊体験学習の2日目は、火起こし体験をしました。(きりもみ式・まいぎり式)  気温は高かったのですが、湿り気があり、火起こしの条件としてはかなり厳しい状況でした。インストラクターが見本を見せ …

2023.07.07

7/7 5年宿泊体験学習

宿泊体験学習もいよいよ2日目です。 昨日の夕食は唐揚げ。美味しくいただきました。 そして、夕食後はお待ちかねのキャンプファイヤー。 スタンツはクイズ、怖い話、ジェスチャーゲーム・・・と盛りだく …

2023.07.06

7/6 5年宿泊体験学習

カレーパワーで5年生は午後も元気いっぱいです。 今日はとても暑い日ですが、海風がふいているため、過ごしやすいようです。 午後の活動はネイチャーゲームです。 ガイドさんに教えてもらいながら、自然 …

2023.07.06

7/6 5年宿泊体験学習

今日から、5年生29名は宿泊体験学習です。 初めての泊りでの学習。嬉しさ半分緊張半分というところでしょうか。 校長先生と7つの約束を確認すると、やる気いっぱいの顔を見せていました。 お家の人に …

2023.07.05

7/5 1年国語 自分の考えをわかりやすく伝えよう!

 1年生は、国語の時間に、今自分が頑張っていることを、クラスのお友達にわかりやすく伝える学習をしました。発表する人は、発表原稿を書き、それを読みます。一方聞く人は、「自分と似ています」、「同じです」 …

2023.07.04

7/4 陸上記録会 選手壮行会

 夏休み中の7月26日にビッグスワンで行われる「陸上記録会」に出場する選手(5,6年)の壮行会がありました。 今年から種目が減り、100mと走り幅跳び、男女混合400mリレーのみとなりました。 選 …

2023.07.04

7/3 たけのこ班活動(七夕飾りつけ)

 昼休みの時間に、たけのこ班ごとに、これまで作った七夕飾りや自分の願い事を書いた短冊を、竹笹に取り付けました。

2023.07.04

7/3 3年 総合 地域の昔話(狸の婿入り行列)を聴く

 3年生の総合的な学習の時間に、地域の栗賀さんから、臼井で行われている「狸の婿入り行列」について、お話を聴きました。10月に臼井地区でお祭りがありますが、それに向けて、3年生の調べ学習が始まりました。

2023.06.29

6/29 第2回地域子ども会

 明日から7月。各地域で行われる夏の行事予定を確認したり、これまでの地域での過ごし方や登下校の反省、振り返りをしました。今年度から各地域の地域委員長さんは来校しませんでしたが、大きな混乱もなく、スム …

2023.06.29

6/29 6年租税教室

 新潟税務署の職員による租税教室が、6年の社会の授業で行われました。 6年生はすでに税の学習をしていたので、税務署職員の方の「税金の種類は?」の質問にすらすら答えていました。  最後にジュラルミ …

1・・・5152535455・・・60