日々の活動のアーカイブ

2023.11.17

11/15 6年生 国語 「もっと仲良くなるために」

 「なんじゃもんじゃ」というカードゲームを知っていますか。6年生は、国語でもっとみんなと仲良くなるためには、どうしたらいいか話し合いました。そこで、オリジナルの「なんじゃもんじゃ」をしては?という話 …

2023.11.17

11/15 2年生 図工「ならべて ならべて」

 2年生は、図工の学習で、体育館の運動用具を並べて、グループで力を合わせて楽しいモニュメントを作りました。 床いっぱいに、お花畑、花壇を表現。 ダイナミックなお花ができました。

2023.11.17

11/15 3年生 リトルファイヤースクール

 南消防署の職員2名が来校され、消防に関する学習「リトルファイヤースクール」を実施しました。新潟市の火事の事故状況を詳しく学びました。また、実際に火事が起きた時に慌てないように、水消火器を使って、実 …

2023.11.16

11/16 1年・そよかぜ学級 サツマイモほりと焼きいも

 1年生とそよかぜ学級は、10月12日に芋ほりをしました。しばらくサツマイモを天日で干し、今日11月16日、天気の良い中で焼きいもをしました。甘くておいしい焼きいもができました。 10月12日にい …

2023.11.16

11/16 4年生 理科 水の融点実験

 水は、果たして何度で凍るか?なんとなくわかっているようで、わかっていない日常の現象。どのように凍るか、じっくり見た経験も少ないとと思います。今日は、寒剤(食塩)を使って、氷点下になった氷水に付けた …

2023.11.16

11/16 3年生の育てている大根は・・・

 こんなに成長しています。毎日、欠かさずに愛情をこめて水をあげています。雨が降っていても、「今日は、水を上げなくていいんじゃない?」と声をかけても、「観察に行ってきます!」といって、毎日のように畑に …

2023.11.16

11/16 1年 鉄棒あそび

 学校は、鉄棒のシーズンに入りました。今、全学年の体育で鉄棒運動をしています。休み時間も鉄棒につかまって、楽しむ子、技の獲得に励む子、見学する子と、いろいろなこどもたちが、鉄棒の周りに集まっています …

2023.11.16

11/6 5年生 ダイニチ工業 工場見学

 5年生は、今、社会科で工業の学習をしています。近隣には、有名なダイニチ工業株式会社さんがありますが、今回コロナの収束に伴い、工場見学の許可が数年ぶりにおりたので、早速行ってきました。今回は、1つの …

2023.11.15

11/8 2年生 臼井地区まち探検

 2年生は、生活科の学習で、臼井の町のお店を探検しました。第1回目は、9月に2年生全員で「臼井地域生活センター」へ出かけて見学しましたが、今回は、4つの班に分かれて、それぞれ自分たちだけで、見学に行 …

2023.11.14

11/14  4年 りゅーとぴあ アウトリーチ事業

 りゅーとぴあのアウトリーチ事業で、4年生が生の演奏を聴きました。演奏に来てくれた方は、Duo KaKao というグループのクラリネット奏者「林 佳保里」さんとピアニスト「坂井 加納」さん。音楽室で、たっぷり …

1・・・4546474849・・・60