日々の活動のアーカイブ

2024.02.20

2/20  朝の読み聞かせ

2月20日(火)に今年度最後の朝の読み聞かせがありました。 1年 2年 3年 4年 5年 6年

2024.02.15

2/15 2年生 算数 長さ「1mものさしを使って」

 2年生は、算数の時間に、紙飛行機が飛んだ距離を1mものさしで計測する学習をしました。とても楽しい学習だったようで、「面白かった!」「またやりたい!」と大反響でした。 まずは、紙飛行機を飛ばします …

2024.02.14

卒業まであと・・・カウントダウンがはじまりました

 6年生の教室や廊下に、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示され始めました。

2024.02.13

2/13 もうすっかり春 卒業…明日から6年生サンクスウイーク

 今日は見事なくらい完全な「快晴」。すっかり春でした。明日から6年生サンクスウイークが始まり、3年生が六送会の飾りを楽しそうに作っていました。 弥彦山と角田山が、感動的なほど夕日でくっきりと映えて …

2024.02.13

2/7  4年福祉授業 盲導犬を知る・視覚障がい者歩行誘導体験

 4年生の「総合的な学習の時間」では、福祉学習を始めています。2月7日は、視覚にハンディをもっている石川登志子様をお迎えしてお話を聴きました。一緒に生活している盲導犬の「ジョン」ちゃん(メス)も来て …

2024.02.09

2/7 2年生 お店を招待

 2年生は、授業で手作りおもちゃを作った経験を生かして、お祭り広場(お店広場)を開催しました。1年生を招待し、1年生にお客さんになってもらい、1年生を楽しませてくれました。1年生は大喜び、2年生は達 …

2024.02.09

2/8 1年生・新1年生交流会・新1年生保護者説明会

 2月8日(木)の午後、新1年生と現1年生の交流会、また新1年生保護者説明会がありました。1年生は、ちょっと緊張していた子もいましたが、ほとんどの園児はのびのびと、子どもらしく現1年生と交流をしてい …

2024.02.06

健康委員会の活動 「三点チェック」

 健康委員会は、年間4回定期的にハンカチ・ティッシュ・名札を忘れずに持ってきているかの全校チェックをしています。全員がパーフェクトに持ってきた項目は、ピカピカシールがもらえます。ハンカチ・ティッシュ …

2024.02.06

6年生 図工 「未来のわたし」

 将来の夢やなりたい職業、将来やってみたいこと、などを紙粘土の造形で表現しました。何を表現しているか、分かりますか? みんなとても楽しそうに制作していました。  まずは、骨組みを作り、そこから紙粘 …

2024.02.06

3年生 図工 「ふくろの中には何が…」

 3年生の図工では、紙袋の中に、自分が想像した世界を作ってみました。まだ始めたばかりなので、イメージがなかなか浮かびませんが、少しずつアイデアが生まれまじめてきました。

1・・・3536373839・・・58