日々の活動のアーカイブ

2024.03.07

各教室、廊下に作品が掲示されています

今、図工の作品がどの学級も飾られています。力作ぞろいです。 1年 うつしたかたちから(スタンプあそび) 2年 光のプレゼント(うちわかざり) 2年 たのしくうつして(型紙を霧吹きで写しとり) …

2024.03.06

3/1  6年生 社会 世界の国の紹介(調べ学習発表会)

 3月1日に、6年生は自分が興味をもった国ごとにグループをつくり、調べたことを発表し合いました。お互いよく知っている学級の中での発表会でしたが、適度な緊張感をもって、しかも楽しい雰囲気の中で発表会が …

2024.03.05

3月の全校朝会

 毎年3月の生活目標は、一年を振り返って各学級でそれぞれ話し合って目標を決めています。  2月28日の全校朝会で、学級の代表者がそれぞれの生活目標を発表しました。 発表した生 …

2024.03.05

3月 3年体育 タグラグビー

 2月の下旬から3年生の体育は、タグラグビーに挑戦しています。最初はルールを理解するだけでも時間がかかって、動きがぎこちなかったり、固まったりしてしまっていましたが、今週あたりから、動きに迷いがなく …

2024.03.03

2月の図工 5年 図工 版を生かして(彩色木版画)

5年生の図工では、通常の木版画に加え、彩色する工程を取り入れた版画作品を制作しました。 構図を決めたら、まずは、彫刻刀で彫り進めます。 紙に写し取ります。 作品 …

2024.03.03

3/1 卒業まであと… カウントダウンカレンダー

3月になりました。6年生の卒業まで…のカウントダウンカレンダーが「あと14日」になりました。

2024.02.29

2/29  4年 理科 「ものの温まり方」

 4年生の理科は、水や金属や空気の温まり方を、たくさんの実験を通して学んでいます。29日の今日は、空気の温まり方を学びました。最初寒かった理科室の空気を温めていくと、空気がどのように温まっていくか実 …

2024.02.27

2/14 ・2/27 6年生サンクスふれあいタイム

 6年生サンクスウィーク中の2月14日に「6年生サンクスふれあいタイム」がありましたが、6年生が欠席の人がいて、2月27日にようやく欠席した班の「6年生サンクスふれあいタイム」が実施できました。5年 …

2024.02.27

2/21  「六送会」6年生ありがとう 心をこめてお祝いしました

 2月21日(水)に六年生を送る会「六送会」を行いました。全校みんなで心をこめてお祝いしました。5年生を中心に、盛り上げて進めてくれた集会活動は、心温まるいい会になりました。  5年生制作 プログ …

2024.02.20

明日 21日は六送会です 5年生がリハーサル

 5年生が明日の本番に向けて六送会のリハーサルをしました。いよいよ明日です。たくさんの来校をお待ちしています。

1・・・3435363738・・・58