外の天候が良くなってきたので、体育の時間は、赤組・白組を決めるための50m走の記録を計っています。この日は、3、4年生の中学年が計測していましたが、今後、ほかの学年も行う予定です。
6年生が、1年生の朝の支度のお手伝いに来てくれました。登校して、教室に入ると、まずカバンの中の荷物を出して机の中ににしまい、連絡帳などを先生の机に提出、また空になったカバンに帽子や上着を入れて、自 …
4月10日(水)から通常の授業が始まりました。どこの学級も、新しい担任と学習のルールを確認しながら、始めていました。給食も始まり、いよいよ本格的な学校生活が始まりました。 1年生 学級活動 学校 …
快晴の下で、学校の桜が一斉に開花し、あっという間に満開を迎えそうです。今日から給食も始まり、昼休みのグラウンドには、たくさんの子どもたちが遊んでいました。 朝からずっと快晴で、気持ちのいい一日 …
あいにくの雨でしたが、学校の桜が開花した中で、無事入学式を挙行いたしました。25名が参加し、みんな堂々と入場し、元気よく参加していました。残念ながら病気で欠席した方が1名いましたが、後日校長室で、 …
新任式に引き続き、前期の始業式がありました。ドキドキの担任発表もあり、代表者の発表もあり、新学期のスタートらしい空気が流れていました。 4人の学級代表者から、「前期に頑張ること」の発表がありまし …
新しく異動、新採用された職員の紹介の式がありました。今年はたくさんの異動がありました。今日は、8名の新任式でしたが、4月中旬から着任される職員も合わせると、合わせて12名の職員が新しく着任されます。
穏やかな天候の中、第29回卒業式が無事終了いたしました。14名の卒業生が羽ばたいていきました。 入場 退場 見送り
令和5年度が終了(修了)しました。明日の卒業式は残っていますが、これまでの204日間、大きな病気や事故がなく、終えることができそうです。これも、保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです …
6年生の教室では、担任VS14人の子どもたちとで、部首別の漢字をいくつ書けるか、書き取り合戦をしていました。さんずいの漢字は? うかんむりの漢字は? などの問題に挑戦。結果は?・・・・・・6年生とも …
月別アーカイブ ≫