日々の活動のアーカイブ

2024.05.15

5/14  全校応援練習

 今日は、全校でプログラム1番の「応援合戦」の流れを確認しました。だいぶ声も出るようになり、体育館には大きな声が響きあっていました。

2024.05.14

5/13 学年部ごとの応援練習に熱が入ります

 運動会を週末に控え、朝学習の時間を利用し、応援の練習を学年部ごとに行いました。各階の広いスペースに集まり、各色応援団が真剣に子どもたちに話をして指導にあたり、みんなはそれに答えていました。声をから …

2024.05.14

2年生 生活 学校の周りで見つけた春を発表

 2年生は、学校周辺の地域を歩き、そこで見付けた春を発表しあいました。いろんな色の花を見つけ、田んぼに水がはられていたいたことに気付いて、話す子どもがたくさんいました。

2024.05.14

3年生 算数 わり算の問題を作ろう!

 3年生になると、わり算の学習が始まります。今日は、〇÷〇の式になる算数の文章問題作りにチャレンジしました。自分が作った問題をみんなで伝え合い、わり算の問題になっているか考えました。

2024.05.14

1年生 図工 ちょきちょきかざり

 1年生は、紙を数回折りたたんで、はさみで切り込みを入れて、偶然できた素敵な形を作って楽しみました。みんな大喜びで、作品を見せ合っていました。

2024.05.13

5/10 2年生は、運動会で踊るダンスを・・・

 2年生は、運動会の団体種目で披露するダンスを、授業の隙間時間に少しずつ練習しています。タブレットの動画を観ながら2,3分で練習ができるので、授業のちょっとしたブレイキングタイムとして、空いている時 …

2024.05.13

5/10 ダンス「越後南区大凧のまち」 全校練習

 1,2年生が先週練習して、だいぶ動きを覚えたので、今日の昼休みは、体育館で全校練習をしました。全体での動きを確認し、みんなで元気よく踊ることができました。

2024.05.13

5/10 4年生 理科 ヘチマの苗の植え替え

 4年生で栽培する植物は、ヘチマです。今日は、ヘチマの苗を畑に植え替えました。2年生の野菜栽培、3年生の花植え作業を経験した子どもたちなので、ヘチマの苗の植えはお手のもの。苗の茎を大切に扱い、とても …

2024.05.13

低学年(1,2年生)運動会練習

 運動会本番に向けて、1,2年生が運動会の練習をグラウンドで行いました。 徒競走の練習。コースからはみ出さないように走るのは、意外と難しいです。 1,2年生合同の全員リレーの練習。まずは、バトン …

2024.05.12

5/10 運動会 各係打ちあわせ

 5月10日の6時間目に運動会の各係児童の打ち合わせがありました。来週の土曜日に備え、細かい確認をして、当日を迎えます。 係打ちあわせと同時に応援団も練習しました スローガン …

1・・・2829303132・・・58