3年生になるとリコーダーの学習が始まります。今日は、音楽ライフ様(音楽用品納入業者様)から、リコーダー演奏の基本を学びました。
全校で「立ち幅跳び」「長座体前屈」「反復横跳び」の体力テストを実施しました。(4~6年は2時間目、1~3年は3時間目に実施)たくさんのボランティアさんに協力していただき、効率よく実施できました。 …
3年生は、大矢養護教諭から歯科指導を受けました。毎年この時期に全学級が受けるミニ授業です。この日は、3年生が朝学習の時間に「歯肉炎予防の大切さ」を学びました。今の時期からデンタルフロスを使用するこ …
4年生は、西区にある新田清掃センターに校外学習に出かけました。ここは、燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみをすべて処分できる清掃センターです。主に西区、南区、中央区のごみを処分しているそうですが、 …
2日目の大イベント「カヌー体験」です。 まずは、朝食でパワーを注入。
夜のメイン活動のキャンドルファイヤーです。厳かなセレモニーや各班からのスタンツ(出し物)があって、夜の活動を十分楽しみました。 迎え火のつどい 各班からのスタンツ(出し物) …
オリエンテーリングの様子です。けが、病気等なく、みんな元気です。
野外炊事の様子です。上手にカレーができたようです。 最後は、片付け。鍋がきれいになっているか点検を受けました。
少年自然の家に無事到着しました。出会いの集い、野外炊事等が始まっています。
5年生の宿泊体験学習が始まりました。6月10日(月)から1泊2日で胎内の「県少年自然の家」で学んできます。体育館で予定通り出発式を行ったあと、全校の子どもたちの見送りで元気に出発しました。
月別アーカイブ ≫