日々の活動のアーカイブ

2025.03.12

2年生 算数 まとめの学習

 2年生の算数では、すべて学習内容が終了し、まとめの問題にチャレンジしていました。できた子から先生の所へ持っていき、点検してもらっていました。「答えが合っているかな・・・?」ドキドキしながら先生の前 …

2025.03.12

5年生 体育 タグラグビーが進化していました

 現在5年生の体育で取り組んでいる「タグラグビー」ですが、数週間前と比べると激変していて、とても動きがよくなってきました。以前はどう動いていいかわからず、棒立ちの子が多かったのですが、今では、ほとん …

2025.03.12

昼休み風景①

 6年生もあとわずかの学校生活。この日の昼休みの体育館では、6年生が、3年生や1年生と集まった仲間と仲良く鬼ごっこをしていました。

2025.03.07

3年 図工 マグネットマジック

 3年生の図工では、磁石の性質を利用し、磁石で動くおもちゃを作る活動を始めました。

2025.03.07

1年生 体育 ハードルあそび

 1年生の体育で、ミニハードルをリズムよく跳ぶ運動を楽しんでいました。

2025.03.07

4年生 総合学習 棒踊り練習

 4年生は、4月25日に行われる「臼井春祭り」に発表する「棒踊り」練習を始めました。今後は、棒踊り振興会の皆さまから、数回に渡り直接指導していただきます。今日は第1回目。あらかじめ、ビデオで少し動き …

2025.03.06

6年生 算数 中学校への準備「正の数・負の数」

 6年生の算数では、小学校の内容は終了し、中学校で学習する算数(数学)の「正負の数」の導入をしています。ゲーム的な要素を取り入れながら、数学に対して抵抗感がないように授業が進んでいました。

2025.03.06

3年生 総合学習 「ポン太のハッピー音頭」の引継ぎ

 3月6日の朝学習に、3年生が、これまで総合学習で学んできた「ポン太のハッピー音頭」の踊りを、2年生に披露しました。これは3年生が学ぶ、地域の行事「狸の婿入り行列」にかかわる踊りです。いろいろな場面 …

2025.03.05

2年生 生活 お店を開き1年生を招待!

 2年生は、生活の学習でお店(ゲームコーナー)を開きました。3つのコーナーを準備し、1年生を招待して楽しんでもらいました。

2025.03.04

カウントダウンカレンダー②

 刻一刻と、カウントダウンカレンダーが進んでいます。3月に入り、14日を切りました。