日々の活動のアーカイブ

2024.06.14

6/13 3年 養護教諭による歯科指導

 3年生は、大矢養護教諭から歯科指導を受けました。毎年この時期に全学級が受けるミニ授業です。この日は、3年生が朝学習の時間に「歯肉炎予防の大切さ」を学びました。今の時期からデンタルフロスを使用するこ …

2024.06.12

6/12 4年生 校外学習(社会) 新田清掃センター見学

 4年生は、西区にある新田清掃センターに校外学習に出かけました。ここは、燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみをすべて処分できる清掃センターです。主に西区、南区、中央区のごみを処分しているそうですが、 …

2024.06.11

6/11  5年宿泊体験学習⑥

 2日目の大イベント「カヌー体験」です。  まずは、朝食でパワーを注入。

2024.06.11

6/10 5年宿泊体験学習⑤

 夜のメイン活動のキャンドルファイヤーです。厳かなセレモニーや各班からのスタンツ(出し物)があって、夜の活動を十分楽しみました。  迎え火のつどい  各班からのスタンツ(出し物) …

2024.06.10

6/10 5年宿泊体験学習④

  オリエンテーリングの様子です。けが、病気等なく、みんな元気です。

2024.06.10

6/10 5年宿泊体験学習③

 野外炊事の様子です。上手にカレーができたようです。  最後は、片付け。鍋がきれいになっているか点検を受けました。

2024.06.10

6/10 5年宿泊体験学習② 

 少年自然の家に無事到着しました。出会いの集い、野外炊事等が始まっています。

2024.06.10

6/10 5年宿泊体験学習① 出発しました

 5年生の宿泊体験学習が始まりました。6月10日(月)から1泊2日で胎内の「県少年自然の家」で学んできます。体育館で予定通り出発式を行ったあと、全校の子どもたちの見送りで元気に出発しました。

2024.06.07

6/6 1年生 学級活動 班ごとで話し合いに挑戦

 1年生の学級活動では、学級目標を班で相談していました。ホワイトボードを活用し、みんなの意見を可視化しながら、意見をまとめていきました。初めてホワイトボードを使って学習したのですが、ボードに書くだけ …

2024.06.07

6/6  3年生 理科 かげと太陽

 3年生の理科では。太陽の動きや影のでき方、動き方を学習しています。遮光版を使って太陽の位置を確認し、時間を追って太陽や影の動きを観察しました。

1・・・2728293031・・・60