3年生は、社会の学習で、スーパーマーケットで働いている様子を見学に行きました。(原信ナルス原信白根店)臼井地区から割と近くて大きなスーパーなので、この店に買い物に行っている子もいました。よく知って …
秋に放映されるNHK児童画廊の撮影リハーサルがありました。(詳しくは、学校だより15号を見てください。)
図書委員会は、今週イベントを行っています。昼休みに図書カウンターでじゃんけん大会とクイズ大会をしています。クイズに正解したり、じゃんけんに勝ったりすると、もう一冊貸し出し券など、素敵な商品が当たる …
4年生は、西川浄化センターに校外学習に出かけました。西川浄化センターは、西区、西蒲区、南区(一部)、燕市(一部)、弥彦村などの下水を処理している施設です。きれいな水に戻して流すだけでなく、トイレの …
2年生の図工では、自分が考えた卵から、不思議なものがとびでてくる空想の世界の絵を描きました。
7月4日~5日の2日間、白根第一中学校の2年生2名が、臼井小学校へ職場体験に来られました。毎年この時期に職場体験で中学生が来ていますが、今年は養護教諭の仕事の体験をしました。普段の保健の仕事はもち …
歯科衛生士さんによる歯肉炎予防教室がありました。染め出し液を使って、歯を一本一本丁寧に磨き、きれいにプラークが落ちているか確かめました。
1年生のアサガオや5年生のへちまなど、植物や野菜が大きくなりました。 1年生のアサガオ ツルが支柱の高さを超えました。花が咲きそうです。 5年生のヘチマ 雄花と雌花が咲き、ヘチマ …
5年生は、裁縫にチャレンジします。針の糸通しから始まり、玉結び・玉止めなど、一通りの基本を体験。普段、これほど細かい作業をした経験が少ないのでしょう。イライラしたり、投げやりになったり、あきらめて …
たけのこ班(異学年縦割り班)による活動「ふれあいタイム」の第2回目が、昼休みに行われました。
月別アーカイブ ≫