明日(7月24日)からの夏休みを直前にして、全校朝会がありました。 校長先生からは、臼井小の歴史の話とオリンピックの話がありました。 生活指導の先生から、夏休み中の生活についてお話があ …
お2人の職員が離任されました。7月24日(水)にお別れの会を行いました。 離任職員紹介 花束贈呈 みんなで心を込めて校歌を歌いました。
24日(水)の新潟市小学校陸上競技記録会に出場する5,6年生の選手の皆さんの選手壮行会が開かれました。今年は、100m走と走り幅跳び、400m男女混合リレーの3種目が開催され、臼井小学校は12名の選 …
夏休みを目前にして、各学級で夏休みの課題(宿題)について説明をしています。夏休みまで残すところ、あと2日です。2年生の教室では、夏休みの学習の冊子を配り、詳しく宿題の説明をしました。子どもたちは、 …
1年生の生活科の学習で、「なつがやってきた」の学習で、夏のあそびの「水遊び」を体験しました。体が濡れるので、体育着に着替えました。はじめに、しっかり注意事項を聞きました。相手のことを思いやって水で …
夏休みを直前に控え、ヘチマが急成長しています。4年生の理科では、暑い中でしたが畑へ行き観察しました。見事なヘチマのトンネルができていました。
6年生は、家庭科の学習で、自分の靴下を手洗いする学習をしました。普段は洗濯機で洗っていると思いますが、この日は、昨日使用した靴下を手で洗い、汚れの落ち具合を調べました。 …
そよかぜ学級では、水の中でも怖がらずに運動ができるように、プールの中で思いっきり体を動かす活動を行いました。怖がらずに顔に水をかけたり、水中に顔をつけたりして、楽しむことができました。
どんぐりコロコロの皆さんによる第3回目の「朝の読み聞かせ」がありました。 1年生 「三匹のやぎのがらがらどん」 2年生 「ぼくのかえりみち」 3年生 「10にんのせん …
1年生の音楽で鍵盤ハーモニカの演奏が始まります。今日は、初めて使うので、音楽ライフ様から、鍵盤ハーモニカ講習会を開いていただき、その使い方を教わりました。 鍵盤はどんなきまりで並んでいるの …
月別アーカイブ ≫