日々の活動のアーカイブ

2024.10.07

10/7 6年生 体育 グルラン(持久走)

 体育の授業で、持久走が始まりました。6年生は、体育館やグラウンドで5分間走のグルランに挑戦しています。今年からは、持久走は、体育の授業の中で持久走の学習を行います。

2024.10.03

5年生 社会・総合学習 「臼井の食を考える」

 5年生はこれまで、社会科や総合学習で、米作りの学習や体験を行ってきました。臼井の地区で農農業をすることについて学んでいく中で、臼井の食について考えていく大きなテーマです。この日は、まずは、稲刈り体 …

2024.10.02

10/1 4年生 信濃川大河津分水資料館

 4年生は、社会科でずっと信濃川を調べていましたが、10月1日に、これまで水害を守ってきた大河分水がある信濃川大河津資料館へ出かけました。通水してから100周年を迎えた歴史ある分水です。新潟県がずっ …

2024.09.30

9/30 6年生 臼井樽砧練習②

 9月2日に第1回目の体験・練習があり、その後朝学習や自主練習を経て、今日が2回目の練習日になりました。前回同様永島流新潟樽砧伝承会の岡澤様から指導を受けました。6年生は今日まで自主的に練習する子が …

2024.09.29

9/27 たけのこ遠足(全校遠足)

 子どもたちが楽しみにしていた全校遠足「たけのこ遠足」が9月27日(金)に実施されました。今年は、『いくとぴあ食花』。「食花センター」「こども創造センター」「動物ふれあいセンター」の3つの施設をたけの …

2024.09.26

9/24 3年生 社会 農家の仕事を知る

 3年生の社会では、「農家の仕事を知る」学習で、主に本を使って、調べ学習をしました。「お米はどうやって作るのか」、まずは土づくりから本を読んだり、必要に応じてタブレットを利用したりして、班で楽しく調 …

2024.09.26

9/24 臼井コミュニティ協議会主催「あいさつ運動」

 臼井コミ協主催のあいさつ運動が9月24日に行われました。同時に臼井中学校でも行われました。

2024.09.26

9/24 5年生 稲刈り体験

 大雨の3連休明けの9月24日、雲一つない秋晴れの中、5年生が稲刈り体験を行いました。やや強めの気持ちのいい風も吹いていて、最高のコンディションの中、作業ができました。前日まで雨が降り続いていたので …

2024.09.24

9/18 たけのこ朝会(健康委員会)

 健康委員会が主催する「たけのこ朝会」が9月18日の朝に行われました。健康に関する○×クイズでした。最初は簡単な問題でしたので、○×への移動がどの班も同じでしたが、問題が徐々に難しくなるにつれて○×移動が …

2024.09.23

4年生 社会 「災害にそなえるまちづくり」(職員公開研究授業)

 学校職員による研修(研究授業)で4年生の社会科が公開されました。「災害に備えるまちづくり」の授業でした。自分たちができる災害への対策をタブレットを使って、インターネットや副読本で調べ、自分たちがで …

1・・・1718192021・・・58