日々の活動のアーカイブ

2025.01.14

2年生 算数 「分数」

 2年生の算数では、今日から「分数」の学習が始まります。中学校の数学では、この分数の概念がとても重要であると言われていますが、もうこの時期の2年生から学習が始まっているのです。中学校、高等学校まで使 …

2025.01.14

1年生 書き初め

 1月14日(火)には、1年生が書き初め(硬筆)をしました。連休明けでしたが、集中を切らさずがんばって書きました。

2025.01.10

6年生 書き初め

 1月10日(金)に、6年生も書き初めをしました。6年ともなるとさすがです。書く文字がしっかりしてきて、しかも会場内は空気が張りつめたようにシーンと静まり返っていて、全員一心不乱に集中して書いていま …

2025.01.10

1月10日 大雪

 久しぶりの大雪で、学校にも除雪車が入りました。スクールバスも10分近く遅れてしまいました。それでも、大雪に負けずみんな元気に登校していました。今のところ、欠席者は少ないです。三連休になりますが、健 …

2025.01.10

3年生 書き初め

 1月10日(金)の今日は、3年生が書き初めをしました。3年生になって初めてだるま筆を使っての書き初めになります。最初に書いた一枚は、記念に集合写真を撮りました。

2025.01.09

2年生 冬休みの思い出発表会

 2年生は、冬休みの思い出を学級のみんなに伝える「思い出発表会」をしました。発表する子は少しドキドキして緊張して話していましたが、聞いていた周りの子どもたちは、いろいろな経験を発表してくれた発表者に …

2025.01.09

6年生 卒業文集の校正に入っています

 6年生は、卒業まであと50日を切りました。12月ころから書き始めている卒業文集の自分のページの元原稿が出来上がり、遂行に向けて校正段階に入りました。手書きかワープロか・・・学級のみんなで話し合った …

2025.01.09

4年生 書き初め

 学校の先頭を切って、4年生が書き初めを行いました。冬休みに練習した成果があった子もたくさんいました。1月22日(水)~28日(火)まで、書き初め展を開催しますので、ぜひご覧ください。

2025.01.09

1年生 まゆ玉かざり

 児童玄関前に「まゆ玉(だま)かざり」が飾られました。飾り付けを1年生が行いました。「まゆ玉かざり」とは、「やなぎ」や「みずき」などの木のえだに丸い形のおもちや飾り物をつけてお祝いする小正月に行う行事 …

2025.01.08

冬休み明けの学級

 各学級では、お互いに冬休みの思い出を聞いたり、新年の決意を聞いたりして、どこの学級も穏やかに過ごしていました。久しぶりの登校で足が重かったかもしれませんでしたが、たくさんの荷物を抱えながらも、元気 …

1・・・1011121314・・・60