日々の活動のアーカイブ

2025.01.30

1年生 けん玉教室

 1月30日(木)に1年生が「けん玉教室」を開催しました。毎年、日本けん玉協会の結城 彰様から、けん玉の魅力と楽しい体験を教えていただいています。なかなかお皿にけん玉が乗らなくて、何度も何度もチャレ …

2025.01.29

5年生 国語 いにしえの人のえがく世界

 5年生は、国語の時間に、平安時代の清少納言の名著「枕草子」を学び、それに習い、季節を一つ選び、その季節の良さで感じたことを「枕草子風」に書きあらわしました。ビックリするくらい大作が出来上がっていま …

2025.01.29

6年生 総合学習 「臼井に働くプロフェッショナルたち」~臼井の仕事 職業講話~

 1月20日、22日の2日間にわたって、臼井地区で働く方から、それぞれの仕事のことについてミニ講演をしていただきました。子どもたちは、7人ほどのグループに分かれて、それぞれの講師のブースに出向き、膝を交 …

2025.01.28

5年生 六送会の準備が進んでいます

 2月28日の「六年生を送る会」(六送会)に向けて、5年生ががんばっています。代表委員会を経て、他の学年も動き出しました。

2025.01.28

1/28 朝の読み聞かせ

 どんぐりコロコロの皆さんによる1月の朝の読み聞かせがありました。いつものとおり、みんな落ち着いて参加しています。 1年生「まいごで ござる」  2年生「君はそのままでいいんじゃ …

2025.01.28

4年生 図工 「ゴーゴードリームカー」(ゴム動力自動車)

 4年生の図工では、ゴムの動力を生かしたドリームカーを製作しました。基本の箱の形から、いろいろ自分らしい装飾を施し、楽しい作品に仕上げました。基本の組立では、車輪の軸にゴムがしっかり絡みつくように取 …

2025.01.27

6年生 薬物乱用防止教室

 1月23日(木)に6年生が学校薬剤師さんから「薬物乱用防止教室」の授業を開催していただきました。「薬物」については、今の自分たちには直接関係ないことが多かったのですが、これから先かかわる可能性がある …

2025.01.24

1/22 ふれあいタイム

 1月22日の昼休みに、たけのこ班で活動するふれあいタイムがありました。年明け最初のふれあいタイムでしたが、まったく違和感なくたいへん仲良く活動していました。

2025.01.21

1/19 育成協・食推主催 味覚祭

 以前ご案内しました、臼井地区青少年育成協議会と臼井食生活改善推進委員が主催する、親子クッキング「味覚祭」が1月19日(土)に臼井地域生活センターで行われました。「ほうれん草ともやしのナムル」「ちぎ …

2025.01.21

5年生 家庭 ミシンの使い方を学習

 初めてミシンに挑戦です。ミシンを使ってランチョンマットを製作します。初日は、糸を通すだけで精一杯。複雑な糸の通り道を四苦八苦しながら通していました。

1・・・89101112・・・60