今年度3名の職員が離任されました。3月25日(火)に名残を惜しみながら、子どもたちとお別れの会を行いました。 児童代表からお礼のあいさつ 最後にみんなで校歌を歌 …
穏やかな春の日に卒業式が、行われました。笑顔で過ごす子、感極まって涙する子、友達と談笑する子、緊張してキリっと引き締まっている子と、いろいろ素敵な表情が見られました。これまで、学校生活が充実してい …
3月24日(月)は、いよいよ卒業式です。
3月21日(金)後期終業式が行われました。各学年代表の子どもたちから、「後期を振り返って」の発表がありました。それぞれ自分ががんばったことを発表し、拍手を受けていました。 1年生代 …
2年生の算数は、学年のまとめの問題にチャレンジしていました。問題が解けなくて困っている子に、合格した子がミニ先生となって、教えていました。
卒業まで、あと2日となりました。6年生は、3月19日(水)には、一足早く「卒業アルバム」を受け取りました。当然みんな大喜び。大興奮でした。 休み時間には、友達同 …
3月19日は、実質令和6年度最後の授業の日でした。あとは、終業式や卒業式を残すのみになりました。1年生は、お世話になった教室に、感謝の気持ちをこめて大掃除をしていました。みんなとても意欲的にてきぱ …
今週は昼休みがなく、15分の業間休みしかありませんが、どこの学級も時間を見つけて男女仲良く遊んでいる姿が見られました。
3年生の国語で、国語辞典をさらに使いこなせるようになるために、辞典を使って楽しいゲームをしていました。 「あ」から始まる面白い言葉を辞典から探し、誰が一番面白い言葉を見つけられるか …
2年生の道徳では、「こうさとびができた」の教材文から、困難なことにあきらめずにチャレンジする精神のすばらしさを学び、自分の経験の中で、困難なことや難しいことにあきらめずに挑戦し続けて、できるように …
月別アーカイブ ≫