2024年11月のアーカイブ

2024.11.29

各学級で臼小まつりの準備が始まりました

 児童の運営委員会から提案があり、臼小まつりがいよいよ動き出しました。(12月13日実施)昨年から学級ごとにお店が出されることになっていて、早速4年生が学級会を開いて、どんなお店にしようか、考えていまし …

2024.11.28

11/28  4年生 総合学習 福祉って何?

 4年生は、南区社会福祉協議会の方から、福祉について学んでいます。今日は、第1回目ということで、「福祉」とはどういうものなのか、お話を聞いて考えました。内容を初めて聞く子がいたり、すでに知っている子 …

2024.11.28

11/20 3年総合 大根の収穫

 3年生の総合学習で、学んでいる狸の婿入り行列にゆかりのある「大根」。夏の終わりにまき始めて、ずっと愛着をもって観察したり、水をあげていましたが、ようやく収穫のタイミングになりました。今年は、とても …

2024.11.27

11/27 たけのこ朝会

 11月27日のたけのこ朝会(縦割り班活動)は、図書委員会が担当しました。図書に関するクイズ8問をたけのこ班で相談して答える活動でした。残念ながら全問正解した班はありませんでしたが、2問間違いの班が一番 …

2024.11.27

11/27 今日の給食は臼井小のリクエストメニューでした

 11月27日の今日の給食は、臼井小学校の6年生の児童が「秋の味覚を楽しもう」というテーマで考えてくれた献立でした。献立は、「ご飯、きのこ汁、ハンバーグのトマトソースがけ、菊入りごま和え、ミルクデザート …

2024.11.26

11/23  創立30周年記念式典

 11月23日(土)の創立30周年記念式典では、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、そしてご来賓の皆様の参列の中、無事終了することができました。子どもたちが厳粛に参加する場面と、これまでの学習の成果を頑 …

2024.11.20

11/19 6年生・3年生 「ボッチャ」体験

 公民館の事業の一つで、白根カルチャーセンター職員の皆様から「ボッチャ」を体験させていただきました。昨年に引き続き、2回目になりますが、昨年の子どもたちとは違ったので、今の学年としては初めての体験会 …

2024.11.18

11/18 臼井小保連携会

 臼井保育園から臼井小学校への円滑な接続のために、各校・園の職員で毎年研修会を開いています。今年も、臼井保育園で行いました。臼井地区の子どもたちが、主体的に活動できるために、どのようにかかわっていけ …

2024.11.18

2年生 図工 まどからこんにちは

 2年生の図工(工作)では、カッターを使って窓をあけ、素敵な建物を作っています。

2024.11.17

11/14 3年生 みなとぴあ(新潟市歴史博物館)見学

 11月14日(木)に3年生が、社会の校外学習で、みなとぴあ(新潟市歴史博物館)へ出かけました。3年生の社会では、「昔の人々の暮らし」を学習しています。主に昭和の頃の暮らしの様子がたくさん展示してあ …