11 児童の活動のアーカイブ

2025.10.23

3・4年生 「かきのもと」食育出前授業

10月21日、全農にいがた、JAかがやき、新潟中央青果の栽培から出荷までに関わる方々が来校し、新潟を代表する食用菊「かきのもと」の秘密や生産地、調理法などを教えてくださいました。 花の真ん中(苦いと …

2025.10.15

走り方の基本を学ぼう

10月7日、陸上運動のジュニア指導専門家や現役のアスリートから、スポーツを通じて体を動かす楽しさと走り方を学ぶ「ぱりんこキッズキャラバン」走り方教室を行いました。 1~3年生、4~6年生の2回に分け、準 …

2025.09.19

5年生家庭科「和食の『だし』とは?」

TV番組のお料理コーナーでおなじみの、鍵冨 茂先生による和食の「だし」の授業がありました。 どういったメニューを和食と呼ぶか、ということから授業が始まり、だしの基本について教えていただいた後は、 …

2025.09.04

なかよし班で遊ぼう!

なかよし班(異学年縦割りグループ)で、今年度の5月から月1回程度一緒に遊ぶ活動を行っています。4回目の今日は、屋外の気温が高いため、室内での活動を行いました。 班対抗ドッジボール ハンカチ …

2025.06.27

《修学旅行》2日目の昼食

体験活動を終えて、昼食です。

2025.06.27

《修学旅行》会津藩校日新館

日新館に到着しました。今は座禅体験中です。この後、弓道体験や見学を行い、昼食となります。

2025.06.27

《修学旅行》お買い物

桧原湖に到着し、お買い物タイムです。お土産計画表を片手に、一生懸命選んでいます。

2025.06.27

《修学旅行》五色沼

あいにく小雨が降っていますが、集合写真を撮影することができました。

2025.06.27

《修学旅行》2日目の朝食

朝のメニューです。みんなおいしく食べています。

2025.06.27

《修学旅行》2日目の朝

2日目の朝を迎えました。みんな元気に起床しました。ホテルのお部屋からは猪苗代湖がきれいに見えます。今日の予報は曇り。2日目の活動も楽しんでほしいです。

123・・・8