2年生が「生活」の学習で「秋野菜」を育てます。 9月21日(水),畑に「大根」の種をまきました。「畑名人」前用務員の本間さんの指導,保護者ボランティアの協力で,晴天のもと,活動しました。 大きく …
9月20日(火),田畑の活動を予定していました。雨のため,延期いたします。 5年生の稲刈り......23日(金)に。 2年生の大根 ......21日(水)3時間目に。 次は晴れてくれるとうれしいです。 …
9月16日(金)は日が良かったらしく,登山道や山頂付近が数か校の小学生で賑わいました。そんな中,6年生や5年生が下級生に声を掛けたり,待ってあげたり,リュックを持ってあげたりしながら,最後までがん …
9月16日(金),弥彦登山を行いました。天候に恵まれました。 地域,保護者の引率ボランティアとして18名から御協力をいただきました。 おかげさまで,よい汗を流すことができました。ありがとうござい …
9月14日(水)5時間目,島津の授業を参観しました。都道府県の特色を表すカルタを作ろう,という授業でした。児童一人一人に合わせた,丁寧な授業でした。 放課後は,授業の反省や改善点について会議を持 …
9月13日(火)19:00~,PTA役員が集まり,会議を持ちました。 10月23(日)の文化祭バザーに向けて,着々と準備が進んでいます。 子どもにとってはもちろん,PTAにとっても達成感,満足感 …
9月13日(火),西特別支援学校に,各校から児童生徒,教職員が集まりました。学校紹介や名刺交換で,違う学校の人たちと交流しました。中学生の発表が見事で,良いモデルになりました。
9月9日(金)の放課後,文化祭に向けて,まず先生方が絵の描き方の勉強をしました。第2回は彩色,色のぬり方です。講師は浅野校長が務めました。 混色,筆遣い,水を付ける割合など,細かいところまで勉強 …
9月9日(金),3年生がバスを仕立てて出掛けました。 新潟飛行場,ふるさと村(弁当昼食),朱鷺メッセと回りました。 とても楽しく,ためになる1日となりました。
9月8日(木),全校の先陣を切って,3,4年生がコースへ出ました。 校門前,馬堀への道路を走りました。約1500m(4年生)です。 コース監視ボランティアの皆様,ありがとうございました。 登山 …
月別アーカイブ ≫