12月9日(金)2,3時間目,西蒲区教育支援センターの毛利指導主事様から全学級の授業を見ていただきました。 見慣れない参観者に,子どもたちは少し緊張した様子でした。毛利様から,先生方の授業の進め …
12月8日(木),南区にある「わくわく教育ファーム」を訪問しました。 搾乳体験で牛と触れ合い,バター作りに挑戦しました。この施設でなければできない体験,貴重な体験を積むことができました。
12月8日(木),「りゅーとぴあアウトリーチ事業」で,フルート奏者の金子様,ピアノの若杉様がおいでくださいました。 「にじいろ音楽祭」に出演した4年生が鑑賞しました。フルートを吹かせてもらう場面 …
12月8日(木),新潟市環境部廃棄物対策課の方々により,3Rについて学習しました。 子どもは「チイチョくん」の登場に大喜び。ゴミを減らすことに努めようというやる気をもらいました。
5年生は,田邉秀雲様が指導してくださいます。田邉名人は,子どもの間を回り,まさに一人一人の個性や個人差に応じたアドバイスをしていらっしゃいました。この御指導は,ありがたいことに1月まで続きます。
12月6日(火),全校児童が楽しみにしていたイベントです。 2時間目の冒頭,児童会企画運営委員の挨拶で開会し,3時間目の終わりまで続きました。 3~6年生の出店は,どこも盛況でした。1,2年生は …
12月2日(金)午後,「りゅうとぴあ」に漆山小4年生の歌声と演奏が響きました。市内各校から集まった中で,遜色ない発表でした。練習の成果を発揮することができました。がんばりました。 下の写真は,前 …
12月1日(木)の朝,全校朝会を行いました。 まず,表彰です。読書感想文で1年生,習字で3年生が入賞しました。 次に,校長先生のお話です。お別れを題材にした説明でした。 そして,今月のめあて「 …
11月30日(水)昼休みの仲良しタイム,全校児童が集まって「漆小パーク わくわく集会」を行いました。 児童会企画運営委員会の指揮で,3~6年生がお店の宣伝をしたり,お店利用ファストパスの大抽選会を …
11月30日(水)5時間目,「ひきざん」の授業を全教職員で参観しました。1年生は前向きに,規律正しく学習していました。 放課後は,全教職員で反省会です。越前小学校 鈴木教頭先生から,御指導をいただ …
月別アーカイブ ≫