10月16日(日)午後,潟東中学校を会場に,講演会が開催されました。 講師は,アルビレックス新潟コーチの能中太司氏でした。「夢・感動・挑戦~心に抱く~子どもを育てるために~」と題して,豊富な御経 …
10月15日(土),朝7:00から,馬堀地区の皆さんで作業をしました。 もうすぐ文化祭ですので,校舎内をきれいにし,ワックスも塗りました。 御参加の皆さん,PTA地域生活部の皆さん,本当に有り難 …
10月14日(金),昼の清掃場所を新しく替えました。 1~6年生が混ざった縦割り仲良し班で,清掃を行います。 ほうき,ぞうきんなどの分担を決め,早速取り組みました。 清掃活動もチームワークが大 …
10月12日(水)5時間目,教務主任の端が研究授業を行いました。 「天気」を題材としました。子どもたちががんばって学習に取り組みました。 放課後は先生方で反省会を持ち,新潟市理科マイスター教員の …
10月7日(金),前期最終日の午後,新潟市危機管理防災局防災課とNPO法人WWAとをお迎えし,親子で「防災ポケットメモ」を作成しながら,災害時に取るべき行動について話し合いました。 防災マスコットキャ …
10月7日(金),前期の終業です。 4月からこれまでのがんばりについて,通知表を手渡しました。 初めて通知表をもらった1年生は,恥ずかしそうでもあり,うれしそうでもありました。
前期終了,後期開始の時季です。 10月の「文化祭」に向けて,どの学年も絵画や立体といった作品づくりに勤しんでいます。完成,展示が楽しみです。
10月3日(月),全校朝会がありました。 まず,表彰です。科学研究やすもう大会で活躍した児童が壇上に上がりました。 校長の話は「2学期制」なので前期のまとめをしようということでした。 このあと …
10月2日(日),漆山小の体育館に200名を超える方々が集まりました。 漆山社会福祉協議会、漆山地域コミュニティー協議会の主催により,漆山東保育園と西保育園の歌や踊り,そして漆山小6,5,4年生 …
月別アーカイブ ≫