

今日は、中学校2年生の教科書に載っている「枕草子」とのコラボ給食です。「枕草子」は平安時代に清少納言によって生み出された随筆です。随筆とは、自分の見たこと、体験したこと、感想などを自由に書いた文章です。「枕草子」は、「春はあけぼの」で始まります。今日の給食では、春の夜明けのあけぼの色の空をイメージした「さけのあけぼのソース焼き」でした。あけぼの色は、オレンジともも色の混ざったような色です。子どもたちも喜んで食べていました。図書室では「枕草子」の貸し出しがあったそうで、難しい内容ながらも興味をもってくれて良かったです。