
今日の3時間目、不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは放送の指示をよく聞き、真剣に訓練に取り組んでいました。体育館への避難後には、月潟駐在所の鈴木様より「いかのおすし」について講話をお聞きしました。学校にいるときだけではなく、放課後や登下校時にも自分の命は自分で守ることを改めて考えました。
子どもたちの下校後には、不審者対応職員研修も行いました。スクールガードリーダーの森田様を講師にお招きし、防犯対策について職員で共通認識を図りました。
これからも子どもたちが安心して過ごせる学校づくりに努めていきます。

