
新年度になって2週間目です。
昨日から、1年生も五時間目まで授業を受けています。
進級した子どもたちは、それぞれに気持ちを新たに学習に臨んでいます。
3年生は、昨年度までの1階から2階の教室に変わりました。学習する教科も、新しく社会、理科、総合、外国語活動が加わりました。(生活科は卒業です!)
今日は、2回目の社会の授業、教えてくださるのは植村教頭先生です。
3年生の社会では、月潟地域の様子を中心に、自分たちが暮らす地域の生活の様子について学んでいきます。
教頭先生からの「月潟で知っている場所のことを教えてください。」という問いに対して、子どもたちは、公民館や駐在所、公園、お寺、床屋など、たくさんの場所を答えていました。
3年生の子どもたちは、新しく学ぶ教科「社会」を、きっと大好きになることでしょう。


