今日の月潟小のアーカイブ

2025.07.01

陸上競技記録会結団式

 7月末に行われる、新潟市陸上競技記録会に向けての練習が、明日から始まります。それに先立ち、今日の昼休みに、選手に選ばれた児童が集まり、結団式を行いました。校長先生からの激励の言葉、練習や大会に参加 …

2025.06.30

3年生リコーダー教室

今日は3年生のリコーダー教室でした。 講師の先生から指遣いやタンギングの仕方を教えてもらいました。 「ラ」と「シ」を吹く練習もしました。みんな上手に吹けていました。

2025.06.27

PTA2学年行事「新聞紙フリスビーで楽しもう!」

 6月27日(金)の放課後、2学年のPTA学年行事が行われました。 新聞紙でフリスビーを自作し、作ったフリスビーを飛ばしたり、フリスビーを使ったドッジボール(ドッジフリスビー=ドッジビー)を楽しんだ …

2025.06.27

5・6年生プール授業

6月24日(火)に5・6年生のプール授業が行われました。 イルカ・カエル・ラッコの3つのコースに分かれて、それぞれが自分のレベルアップに向けて課題に取り組みました。 プール授業も2回を終え、少しず …

2025.06.26

下水道のひみつ

 西部地域下水道事務所の方をお招きし、4年生が、下水道の出前授業を受けました。前半は、画像や資料を見ながら、下水道の仕組みや役割、水の大切さについて学びました。後半は、トイレットペーパーとティッシュ …

2025.06.24

2年生 図画工作

2年生の図画工作の時間に、クレヨンを使って色々な技にチャレンジしました。 塗ったところを擦ってぼかしたり、色を塗った上に黒を重ねて引っかいたりして、きれいに見えるクレヨンの模様に子どもたちはワクワ …

2025.06.23

公開授業がありました。

今日の5時間目に、2年生とひらめき2組で公開授業がありました。2年生は、国語、ひらめき2組は、算数の学習をしました。 2年生は、動物園の看板とガイドブックの違いを見付けるために、グループで意見を出し合い …

2025.06.20

アサガオの支柱をたてました!

 1年生は、生活科でアサガオを育てています。毎朝登校すると、すぐにペットボトル1本分のお水をあげます。観察を続けるうちに、長い芽が出てきました。「これなあに?」「芽だよ!」「花が咲くんじゃない?」「 …

2025.06.19

租税教室・模擬裁判

 17日(火)は、新潟法人会の方から、6年生に租税教室をしていただきました。小学生1人あたり、1か月に約8万円の税金が使われているそうです。税金の使い道を班で考えたり、1億円がどのくらいの重さなのかを体験 …

2025.06.18

水泳授業が始まりました

 プールの準備が整い、今日から水泳授業が始まりました。今年最初は3・4年生でした。水慣れの後、プールの中をぐるぐると歩いたり泳いだりした後,どのくらい泳げるかチャレンジしました。プールサイドの温度は34 …

1・・・7891011・・・64